投稿日:2024年9月13日
令和6年9月11日(水)、東京で相続実務研修『吉澤塾<上級コース2024>』の第8回の講義を行いました。
最終回となる今回は、「押さえておきたい重要トピックス」と題し、旬な事例、複雑な事案について様々な角度から正解のない問に挑戦して頂きました。

取り上げた事案は、次の5つ。
①国税の伝家の宝刀「総則6項」が自社株に抜かれた「仙台薬局事件」(付随する事例として「農地売主死亡事件」「電子秤事件」「札幌事件」)
②再転相続における熟慮期間の起算日が争われた「大阪食肉事件」
③再転相続における相続放棄が受理されてしまった「富田林事件」
④二次相続における遺産分割の交渉を検討する「函館遺産分割事件」
⑤底地の取得を巡る「目白事件」

講義は「事案概要の紹介→グループでワーキング→検討結果のヒアリング→回答案紹介」の流れで進めました。

皆さん大どんでん返しの結果に驚きの連続でした。

講義修了後は「修了証」及び「記念品」の授与と写真撮影。

最後は懇親会「裏吉澤塾」

今回の参加者は学ぶ意識が高い方ばかりで、仲も良く、雰囲気最高でした。

いつかまた会いましょう!

2015.12.14

2022.5.16

2025.9.1

2025.10.31

2018.8.6

2025.5.17

2021.11.3

2024.7.19

2024.11.4

2025.8.27
© 2014-2025 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE