各テーマについての研修を月1回、全6回のコースで開催します。
テーマ | 研修内容 |
---|---|
第一回 「相続を取り巻く環境」 |
課税状況/税制改正の変遷(基礎控除・税率構造)/世界各国の相続税/相続財産/納付状況/延納/物納/税務調査/争族/相続財産/相続と相続税/高齢化の進展/相続コンサルタントの立ち位置/ライバルの動向/新聞記事/事例研究 |
第二回 「相続手続き」 |
相続手続きの流れ/相続発生相談/戸籍制度の変遷/養子縁組/相続人がいない/相続放棄・廃除・相続欠格/遺留分/寄与分/特別受益/財産評価/名義預金/豆知識/納税義務者/借金/貸金庫/遺産分割/事例研究 |
第三回 「生前贈与」 |
生前贈与のメリ・デメ/税制改正/税務トラブル/名義預金/生前贈与の極意/贈与契約書/教育資金の一括贈与/住宅取得等資金の贈与/配偶者控除/法人/相続時精算課税制度/贈与と扶養/新聞記事/実効税率/不動産の贈与/事例研究 |
第四回 「生命保険 |
相続税改正で起こること/相続税がかかる意味/争族/現金と不動産/資産種別と相続対策/民法売り/特別受益/納税資産の確保/可分・不可分/相続税対策/保険料贈与プラン/支払調書/楽々パック/事例研究 |
第五回 「遺言」 |
遺言を取り巻く環境/民法<遺言<遺産分割/遺言の方式/遺言で出来ること/遺言事例/遺言を作成した方が良い人/自筆証書遺言/公正証書遺言/基礎知識/豆知識/遺言の拒否/新聞記事/遺言(例)/事例研究 |
第六回 「不動産」 |
1物4価/土地評価/財産評価(貸家建付地・貸家・画地補正)/路線価/相続事後対策/特定路線価/不整形地/間口/地積規模の大きな宅地/道路/敷延/セットパック/位置指定道路/私道/相続と相続税 |
①後日無償で資料を受け取り、講義を録画した動画ビデオをご覧いただくことができます。(DVDでの受け取りも可能です。)
②東京会場と大阪会場で振替受講が可能です。(交通費は受講生負担)
③次の期以降に、1コマ33,000円(税込)で受講することが出来ます。
開催場所 | 東京 | 大阪 | |
---|---|---|---|
第一回 「相続を取り巻く環境」 |
2023年10月11日(水) 13:00~17:30 |
- |
|
第二回 「相続手続き」 |
2023年11月15日(水) 13:00~17:30 |
- |
|
第三回 「生前贈与」 |
2023年12月13日(水) 13:00~17:30 |
- |
|
第四回 「生命保険」 |
2024年1月17日(水) 13:00~17:30 |
- |
|
第五回 「遺言」 |
2024年2月21日(水) 13:00~17:30 |
- |
|
第六回 「不動産」 |
2024年3月13日(水) 13:00~17:30 |
- |
|
開催会場 |
■東京会場
【東京】「ルーテル市ヶ谷センター」2F会議室 〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1 TEL 03-3260-8621 (JR総武線「市ヶ谷駅」地上出口徒歩7分) (都営地下鉄新宿線「市ヶ谷駅」A1出口徒歩7分) (東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」5、6番出口徒歩2分) ※ZOOMによるオンライン参加も選べます! |
||
主催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定員 | 12名(先着順) | ||
受講料 | 330,000円(税込、全6回分) *分割払いを希望される方は「銀行振込」をご選択ください。(申込完了後、回数や期日、金額等についてご連絡いたします。) *吉澤塾相続研究会会員の再受講は▲40%になります。 ★一般社団法人相続診断協会の「(更新特典)セミナー割引チケット」の利用を希望される方は、申込みフォームの備考欄にその旨をご記入下さい。 *一般社団法人相続診断協会の「(更新特典)セミナー割引チケット」は、会場で受講される方しかご利用いただけません。(オンライン受講の場合、ご利用いただけません。) *講義初日に「セミナー割引チケット」を忘れずにご持参下さい。(現金2,000円と交換します。) *「(更新特典)セミナー割引チケット」は全6回を通じ1回しか使用できません。 <キャンセルについて> 令和5年10月4日(水)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和5年10月5日(木)以後のキャンセルは原則として受け付けませんので、予めご了承ください。 <その他> ①会場での受講が難しい場合、ZOOMによるオンライン参加も可能です。(講義の都度、会場受講とオンライン受講を選択することが可能です。) ②やむを得ず欠席した場合、後日講義を録画した動画ビデオを無償でご覧いただくことができます。(視聴可能期間:次回講義日の前日まで) ③復習用に講義を録画したDVD・オンライン動画視聴の販売を予定しています。 *1講座につき、DVD11,000円(税込み)、オンライン動画11,000円(税込み) *申込受付は2024年4月末まで。 *動画版の視聴可能期間は2025年3月末までとなります。 |
||
募集状況 |
募集中<残席わずか> ※日頃の活動や言動等により『吉澤塾』がお役にたてないと判断した場合、受講をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。 |
||
備考 | チラシはこちら | ||
参加申込み |
- |
開催場所 | Zoom |
---|---|
開催日程 | 上記「東京会場」の日程と同様になります。 |
受講料 | 上記「東京会場」の受講料と同様になります。 |
募集状況 | 募集中 ※日頃の活動や言動等により『吉澤塾』がお役にたてないと判断した場合、受講をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。 |
参加方法 | ◎ZOOM参加方法 事前にWeb会議システム【ZOOM】をダウンロードしてください。→ https://zoom.us/support/download ※ZOOMを初めてご利用になられる方は、ご自身で事前に動作の不具合がないことを確認していただくことをお勧めいたします。 ※当日アプリのインストール等に時間がかかり、セミナーに参加できない事態をさけるために、できるだけ前日までに行っていただくようお願いいたします。
◎セミナー参加用URLの取得 ※セミナー開催前日までに、お申込者様宛に【参加用URL、ミーティングID、パスワード】をお送りいたしますので、セミナー開始までにメールが届かない等確認できない場合は、事務所までお問い合わせください。 ※jimukyoku@yoshizawafp.co.jpからのメールを受信できるようにご設定ください。
◎セミナー資料 ・当日使用する資料は、事前にご郵送します。 ・講義日直前にお申込みを頂いた場合、資料の郵送が間に合わない可能性がございます。その場合は資料をメールいたしますので、各自打ち出しをお願いします。
◎ご参加にあたってのお願い ・当日は、有線LAN、無線LANなどの安定したインターネット環境下で、それらに接続できるPCまたはモバイルデバイス(スマホ、タブレット)をご準備の上ご受講ください。 ・イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。 ・参加者確認の為、ZOOMの表示名をお申込み時のお名前に設定してください。
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *やむを得ず欠席した場合、後日講義を録画した動画ビデオを無償でご覧いただくことができます。(視聴可能期間:次回講義日の前日まで) |
ZOOM参加申込み |
開催場所 | 東京 | 大阪 | |
---|---|---|---|
第一回 「地主、中小法人を巡る争族トラブル」 |
2024年4月10日(水) 10:00~17:30 |
- |
|
第二回 「戸籍の見方、財産管理委任契約、任意後見契約、同族法人設立」(ゲスト講師:司法書士) |
2024年5月15日(水) 10:00~17:30 |
- |
|
第三回 「自社株の評価と価額、持株会社」(ゲスト講師:税理士) |
2024年6月18日(火) 初日13:00~17:30、2日目10:00~16:00 |
- |
|
第四回 「賃貸物件、資産管理会社に関係する相続トラブル」(ゲスト講師:弁護士) |
2024年7月10日(水) 10:00~17:30 |
- |
|
第五回 「土地持ち資産家の相続対策コンサルティング」(ゲスト講師:税理士) |
2024年8月6日(火) 初日13:00~17:30、2日目10:00~16:00 |
- |
|
第六回 「押さえておきたい重要トピックス(総則6項、退職金、特別受益等)」 |
2024年9月11日(水) 10:00~17:30 |
- |
|
開催会場 |
■東京会場
【東京】「ルーテル市ヶ谷センター」2F会議室(4月、5月、7月、8月、9月) 〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1 TEL 03-3260-8621 (JR総武線「市ヶ谷駅」地上出口徒歩7分) (都営地下鉄新宿線「市ヶ谷駅」A1出口徒歩7分) (東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」5、6番出口徒歩2分) ■大阪会場 【大阪】「貸会議室ユーズ・ツウ」4F(6月) 大阪市北区梅田2-1-18富士ビル TEL:06-6345-1325 (地下鉄「西梅田駅」4B出口すぐJR「大阪駅」桜橋口出口より四ツ橋筋沿い徒歩5分) *オンラインによる同時配信を行う予定はありません。 |
||
主催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定員 | 20名(先着順) | ||
受講料 | 770,000円(税込、全8回分) *以下の研修に参加された方は550,000円(税込、全8回分)になります。 『吉澤塾<上級コース2017>』『吉澤塾<上級コース2020>』『吉澤塾<不動産コース>』『吉澤塾<遺言・争族コース>』 *上記以外の「吉澤塾相続研究会」会員の方は、【ZOOM会員】660,000円(税込、全8回分)、【一般会員】715,000円(税込、全8回分)になります。 *受講料には、お弁当代及びお茶代が含まれます。(6月初日講義と8月初日講義にはお弁当がつきません。) *分割払いを希望される方は「銀行振込」をご選択ください。(申込完了後、回数や期日、金額等についてご連絡いたします。) ★一般社団法人相続診断協会の「(更新特典)セミナー割引チケット」の利用を希望される方は、申込みフォームの備考欄にその旨をご記入下さい。 *講義初日に「セミナー割引チケット」を忘れずにご持参下さい。(現金2,000円と交換します。) *「(更新特典)セミナー割引チケット」は全6回を通じ1回しか使用できません。 <キャンセルについて> 令和6年3月31日(日)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和6年4月1日(月)以後のキャンセルは原則として受け付けませんので、予めご了承ください。 <その他> ①やむを得ず欠席した場合、後日講義を録画した動画を無償でご覧いただくことができます。(視聴可能期間:次回講義日の前日まで) ②復習用に講義を録画したDVD・オンライン動画視聴の販売を予定しています。 *1講座につき、DVD11,000円~22,000円(税込み)、オンライン動画11,000円~22,000円(税込み) *申込受付は2024年10月末まで。 *動画版の視聴可能期間は2027年9月末までとなります。 |
||
募集状況 |
募集中 ※日頃の活動や言動等により『吉澤塾』がお役にたてないと判断した場合、受講をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。 |
||
参加申込み |
- |
© 2014-2023 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE