トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 『民法売り®<2024>』セミナー(大阪)
- 令和6年5月22日(水)、大阪で相続対策として生命保険が持つ特殊かつ特別な効果に焦点をあて、その極意を学ぶセミナーを行いました。 生命保険の強みは民法にあった! 『生命保険を活用し争族問...
more
-
- F・P・S様『事例研究「障がいを有する孫がいる方の相続対策」』
- 令和6年5月21日(火)、大阪の生損保代理店、株式会社F・P・S様の社員勉強会で講師を務めました。 今回は「障がいを有する孫がいる方の相続対策」と題した事例研究を行いました。  ...
more
-
- 『バンクビジネス』2024年6月号連載『親と同居していた子としてしなかった子の争族』
- 令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 第15回となる2024年6月号(...
more
-
- 新聞の見方『子どもの人口最少』
- 令和6年5月5日(日)付の新聞に、『子ども数最少~4月時点、15歳未満1401万人 43年連続減~100万人超 東京神奈川のみ』の記事がありました。 この手の話しは既に飽きが来ていて、新...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾<上級コース2024>』第2回「法人設立他」
- 令和6年5月15日(水)、東京で相続実務研修『吉澤塾<上級コース2024>』の第2回講義を行いました。 今回は、当社の顧問司法書士をゲスト講師にお招きし、ここでしか聞くことができないリア...
more
-
- 吉澤塾相続研究会<第60回ZOOM勉強会>『おしどり贈与のススメ』
- 令和6年5月13日(月)、吉澤塾相続研究会<第60回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は、婚姻20年の夫婦間における居住用財産の贈与、いわゆる“おしどり贈与”について解説しました。 ...
more
-
- 新聞の見方『空き家率最高13.8%』
- 令和6年5月1日(水)付の新聞に、『空き家率最高13.8%~「放置」20年で1.8倍~マンション・アパート16.7% 建て替えに障害』の記事がありました。 そりゃそうですよね、人口が急速...
more
-
- 新聞の見方『夫婦ペアローン拡大』
- 令和6年4月28日(日)付の新聞に、『夫婦ペアローン拡大~首都圏新築マンションの3割~負債膨張、金利高リスク』の記事がありました。 東京23区内の新築マンションの平均価格が1億円を超える...
more
-
- 新聞の見方『「地上げ屋」、再び暗躍』
- 令和6年4月28日(日)付の新聞に、『「地上げ屋」、再び暗躍~停電・断水、玄関に生魚…陰湿な嫌がらせ~地価上昇、マンション標的』の記事がありました。 社会人のスタートがバブルピーク時の信...
more
-
- 相続実務ワンポイント『特別受益と寄与分』
- 相続の現場で争いの原因となることの一つに、「特別受益」と「寄与分」があります。 どちらも遺産分割の際に揉める原因となりますので、どのような制度なのか、どうしたら良いのか、しっかり確認して...
more


-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
-
新聞の見方『「底地ビジネス」10兆円市場』
more
