トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- どうなる贈与税
- 令和5年度税制改正に向け政府及び与党で議論が進んでいますが、その中でも特に気になる贈与税の行方について。 政府税制調査会(政府税調)に設置された「相続税・贈与税に関する専門家会合」が当面...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾14期』第1回「相続を取り巻く環境」
- 令和4年10月18日(火)、相続実務研修『吉澤塾14期』が始まりました。 第1回のタイトルは「相続を取り巻く環境」 今回も、北は岩手から南は沖縄まで、本気で相続に強くなりた...
more
-
- 「相続土地国庫帰属法」の施行令が公布されました
- 令和4年9月29日(木)、相続等で取得した土地を国に引き取ってもらう「相続土地国庫帰属制度」に関する法律(相続土地国庫帰属法)の施行令が公布されました。 施行されるのは令和5年4月27日...
more
-
- 事業承継の肝は後継者問題
- 中小企業のオーナー社長から自身の相続と事業承継をまとめて相談されることがあります。 自分が死亡した場合、残された家族はどうなるのか、会社の行く末は大丈夫なのか、心配は尽きないからです。 ...
more
-
- 新聞の見方『帳簿つけたら「事業所得」』
- 令和4年10月7日(金)の新聞に、『帳簿つけたら「事業所得」~国税庁、基本通達案を修正~所得税、副業促進に配慮』の記事がありました。 今年8月に国税庁から公表された当初案では「年間300...
more
-
- 110万円は存続か
- 9月16日(金)、政府税制調査会に「相続税・贈与税に関する専門家会合」が設置されました。 これから本格的に令和5年度の税制改正に向け、「相続税や贈与税をどうすべきか」の議論が進んでいくこ...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾』第6回特別実務合宿「中小企業オーナーの相続対策」
- 令和4年10月4日(火)~5日(水)、大阪で相続実務研修『吉澤塾』の特別実務合宿を行いました。 第6回を数える今回は、「中小企業オーナーの相続対策」と題し、吉澤が過去に携わった中小企業オ...
more
-
- 吉澤塾相続研究会<第41回ZOOM勉強会>『どうなる贈与税!?』
- 令和4年10月3日(月)、吉澤塾相続研究会<第41回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は、『どうなる贈与税!?』と題し、 改正の噂が絶えない贈与税について、その行方を占ってみました。...
more
-
- 相続の現場から『子なし夫婦の夫が急死』
- 以前、「夫が事故で急死した」と妻から相談を受けたことがありました。 夫は60歳、相談者である妻は58歳、お子さんはいらっしゃいません。 夫は自動車事故で亡くなりました。健康...
more
-
- 相続実務ワンポイント『土地と建物の按分比率は固定資産税評価額でいい?』
- 中古マンション1戸を4,000万円で購入したとしましょう。消費税はいくらになりますか? 土地には消費税がかかりません。建物については消費税がかかります。 契約書に「土地2,...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
