トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 相続の現場から『相続登記の義務化の落し穴』
- 令和6年4月1日に施行される「相続等を原因とした不動産の所有権移転登記(相続登記)の義務化」。 注意が必要なのは、施行日前に発生した相続等についても義務化の対象となり、理由なくこれを怠る...
more
-
- 新聞の見方『出生数、最少を更新』
- 令和4年5月25日(水)の新聞に、『出生数、最少を更新~昨年度84.2万人 足元でも上向かず~』の記事がありました。 特に驚きも新鮮味もない、分かり切っている報道ですが、改めて数字を聞く...
more
-
- JAIFA北九州協会様『事例で学ぶ、失敗しない相続対策』
- 令和4年5月26日(木)、公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会(JAIFA)北九州協会様主催のセミナーで講師を務めました。 タイトルは、~残された家族のために~『事例で学...
more
-
- グランヴァン様社員勉強会『どうなる贈与税!?』
- 令和4年5月24日(火)、マンション販売管理のグランヴァン株式会社様の社員向けに勉強会を行いました。 タイトルは『110万円廃止!?どうなる贈与税!?』 ~相続税・贈与税一体化に向けた法...
more
-
- 相続ルールの改正は適用時期が重要
- 最近、立て続けに新聞や雑誌、ネットニュース等の取材を受けたのですが、どれも内容が相続ルールの見直し、つまり「民法・不動産登記法」の改正についてでした。 特に関心が高いのは「相続登記の義務...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾<不動産コース>』第2回「小規模宅地等の特例①~事業用宅地~」
- 令和4年5月18日(水)、相続実務研修『吉澤塾<不動産コース>』の第2回講義を行いました。 タイトルは「小規模宅地等の特例①~事業用宅地~」 何の苦労もなく評...
more
-
- SDGsバッチをつけている人が苦手です
- 最近街でSDGsのバッチ(17色の丸いやつ)をつけている人をよく見かけます。 いわゆる「持続可能な開発目標」ですが、その理念や考え方、取り組みについてはもちろん僕も大賛成で...
more
-
- 新聞の見方『日本は存在しなくなる』
- 令和4年5月9日(月)の新聞に、『日本は存在しなくなる~マスク氏、出生率低下巡り警鐘~』の記事がありました。 米国テスラ社の創業者であり、世界一の大富豪、イーロン・マスク氏がツイッターに...
more
-
- 吉澤塾相続研究会<第36回ZOOM勉強会>『夫婦間の資金移動は贈与なのか?名義預金なのか?』
- 令和4年5月9日(月)、吉澤塾相続研究会<第36回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は、『夫婦の資金移動は贈与なのか?名義預金なのか?』と題し、課税当局による指摘の№1、贈与と名義預...
more
-
- 朝日新聞『相続 円満にいきたいが…』
- 令和4年5月8日(日)、朝日新聞の月イチ企画、Reライフ人生充実「読者会議」で組まれた相続特集についてコメント(アドバイス)しました。 『相続 円満にいきたいが… ~相続で不安なことはあ...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
