ブログ一覧
-
- 相続実務研修『吉澤塾<上級コース2024>』第6回・第7回「不動産保有会社の相続税対策」
- 令和6年8月6日(火)~7日(水)、東京で相続実務研修『吉澤塾<上級コース2024>』の第6回・第7回の講義を行いました。 今回は当社の顧問税理士をゲスト講師としてお招きし、2日間に渡り...
more
-
- 吉澤塾相続研究会<第63回ZOOM勉強会>『相続手続きに強くなる!【下】』
- 令和6年8月5日(月)、吉澤塾相続研究会<第63回ZOOM勉強会>を実施しました。 今月のテーマは先月に続き「相続手続き」。 『相続手続きに強くなる!【下】』 ...
more
-
- 相続実務ワンポイント『扶養義務とは』
- 未婚やお一人様の増加により、相続に付随して介護や扶養に関する相談が増えてきました。 先日も「80歳を超えた一人暮らしの叔父がいるのですが、誰が、どこまで面倒を見る必要があるのでしょうか?...
more
-
- 公的年金は安泰か?
- 2024年7月3日(水)、厚生労働省は5年に1度の「財政検証」の結果を公表しました。 財政検証は、年金制度の長期的な見通しを示すものです。 一定の経済成長が続けば少子高齢化...
more
-
- AERA『親からの相続に賢く備える』
- 2024年7月29日(月)発売、AERA 2024年8月5日号の巻頭特集<相続に備える>『親からの相続に賢く備える~「親任せ」にせず準備を、考えるべき手順と対策~』で、相続の問題児である不動産や争族つ...
more
-
- 児童養護施設に寄付(令和5年度分)
- 令和6年6月28日(金)、毎年恒例、地元の児童養護施設に寄付を行いました。 平成28年度分から始めた「セミナーや研修を1回行うたびに1,000円寄付」活動も今回(令和5年度分)で8年目。...
more
-
- 『相続実務1日講座<大阪>』
- 令和6年7月24日(水)、大阪で『相続実務1日講座』を行いました。 今回で34回目となる同講座ですが、大阪で開催するのは実に3年半ぶり! ...
more
-
- 『バンクビジネス』2024年8月号連載『義理の両親の面倒を見続けた妻は相続で報われるのか』
- 令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 第17回となる2024年8月号(...
more
-
- 新聞の見方『マンション修繕 借金頼み』
- 令和6年7月2日(火)付の新聞に、『マンション修繕 借金頼み~工費上昇、10年で融資3倍~積立金段階上げ難航』の記事がありました。 「そりゃ、そうだろう」と思いましたが、改めて運命共同体...
more
-
- グランヴァン様『110万円贈与VS相続時精算課税制度』
- 令和6年7月18日(木)、東京のマンション販売・管理会社であるグランヴァン株式会社様の社員勉強会で講師を務めました。 マンションオーナーのための『相続基礎講座』その⑥ 徹底解説!生前贈与...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
