SEMINAR INFO
相続研究会
吉澤相続事務所創立10周年記念!
①判断能力に劣る人が作成した遺言書が有効になった
②判断能力がある人が作成した遺言書が無効になった
③押印がもれている遺言書が有効になった
④押印がもれている遺言書が無効になった
⑤公正証書遺言なのに無効になった
⑥自筆証書遺言の原本が見つからない
等について、判例を学ぶと共に、ワーキングを通じ「どうすれば良かったのか」を考えて頂きます。
また、実際の遺言書を基に、遺言書の遺志を叶えるためにはこの遺言書は適切か、不適切な場合どのように書けばよいのか等についても考えて頂きます。
「本に書いてない」「実務に役立つ」「 今日聞いて明日使えるネタ」がつまった、“ここでしか聞けない”スペシャルコンテンツです。
東京開催ですので、関東在住の方は通いで参加することが可能です。
なお、2日共参加が原則ですが、どうしても難しい場合はどちらか 1日のみでもご参加頂けます。
その場合、欠席した講義の録音データを後日お渡しします。
相続実務スキルが大幅にアップすること間違いなしの特別な研修ですので、奮ってご参加ください!
開催日 | 2023年11月22日(水) | 時間 | 10:00~15:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【東京】「こくほ21貸会議室」
会場へのアクセスはこちら |
||
主催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定員 | 40名(先着順) | ||
受講料 | 「吉澤塾相続研究会会員」「吉澤塾15期生」99,000円(税込) *初日(11月21日(火))の「お茶・懇親会費用」及び2日目(11月5日(水))の「昼食代・お茶代」を含みます。 ※都合により、どちらか1日しか参加できない場合、講義を録音したデータを差し上げます。 ※初日(11月21日(火))しか参加できない方55,000円(税込)…お茶・懇親会費用を含みます。 ※2日目(11月22日(水))しか参加できない方55,000円(税込)…お茶・お弁当代を含みます。 <キャンセルについて> 令和5年11月12日(日)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和5年11月13日(月)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中 |
||
申込み | 応募可能なのは、「吉澤塾相続研究会 会員」及び「吉澤塾15期生」のみです。 |
||
備考 | <11月21日(火)> 13:00~16:30 講義①「遺言・争族千本ノック」 16:30~17:30 吉澤相続事務所10年の歩み 18:00~20:00 懇親会(市ヶ谷周辺)
<11月22日(水)> 10:00~12:00 講義②「遺言・争族千本ノック」 12:00~13:00 昼食(お弁当とお茶をお配りします) 13:00~15:00 講義③「遺言・争族千本ノック」
*ビデオ撮影はありません。 *ICレコーダーによる録音は可とします。 *申込が12名に満たない場合、開催を中止させて頂く可能性がございます。(開催決定!:2023年6月14日) |
||
参加申込み |
© 2014-2025 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE