SEMINAR INFO
セミナー
生命保険金は遺産ではありませんが、特別な事情がある場合に限り、例外的に遺産分割の対象財産となります。
●では、「特別な事情」とは何でしょうか?
●実際に生命保険金を分けるのでしょうか?
●遺留分侵害額請求権を行使された場合、生命保険金は遺留分の算定基礎財産になるのでしょうか?
●だとすれば、生命保険金から遺留分相当の金銭を払わなければいけないのか?
等について、ズバリ解説します。
本で読んだけど分からなかった…
弁護士に聞いたけどよく分からなかった…
実際の所どうなんんだろう…
と言ったモヤモヤを晴らします!
開催日 | 2023年6月15日(木) | 時間 | 14:30~15:30 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOMによるオンラインセミナーです。 *当日のセミナー動画を2023年6月30日(金)まで無料で視聴することができます。 *当日の参加が難しい場合でも、お申込み頂ければ視聴可能です。
*オンタイムでの参加者に限り、その場で講師に質問することができます。 |
||
主催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定員 | 98名(先着順) | ||
受講料 | 吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】1,100円(税込み) 吉澤塾相続研究会【一般会員】3,300円(税込み) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 <キャンセルについて> 令和5年6月12日(月)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和5年6月13日(火)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2023年6月14日(水)迄】 |
||
申込み | 応募可能なのは、「吉澤塾相続研究会 会員」の方のみです。 ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 |
||
備考 | ◎ご参加にあたってのお願い ・当日は、有線LAN、無線LANなどの安定したインターネット環境下で、それらに接続できるPCまたはモバイルデバイス(スマホ、タブレット)をご準備の上ご受講ください。 ・スマートフォンでも受講可能ですが、ノートPC若しくはタブレットでの受講をお勧めします。 ・イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。 ・参加者確認の為、ZOOMの表示名をお申込み時のお名前に設定してください。(表示名でご参加者の判断ができない場合、事務局よりチャットにて確認させていただきますのでご協力ください。)
◎資料 ・当日使用する資料は、事務局より事前(開催数日前)にメールでお送りしますので、各自打ち出しご準備ください。
◎当日の接続方法 事務局より事前(開催数日前)にメールで【接続URL、ミーティングID、パスワード】をお送りします。
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *後日当日の動画を無料で視聴することができます。(視聴期間は2023年6月16日(金)~同年6月30日(金)の2週間) *オンタイムでの参加者に限り、その場で講師に質問することができます。 |
||
参加申込み |
© 2014-2023 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE