投稿日:2020年10月6日
令和2年10月5日(月)、吉澤塾相続研究会<第17回ZOOM勉強会>を実施しました。
今回のテーマは『名義預金の真実』
税務調査で指摘を受ける№1、別名“なんちゃって贈与”のあれです。

「名義預金」を理解するためには、「生前贈与とは」を正確に理解しておく必要があります。ここで言う贈与とは<民法上の無償譲与>を指します。
●税務署は何を見ているのか
●国税不服審判所はどのように判断するのか
●裁判になった場合のポイントはどこか
●どうすれば良かったのは

今回の勉強会では、裁決や裁判例をベースに、ワーキングを交え学んで頂きました。
大事なお客様に有益な助言を届けないとね。
*次回(11月9日(月))は、著書「トラブル事例で学ぶ 失敗しない相続対策」№5『保険金受取人の設定を間違えて、代償金の確保に追われるはめに』を取り上げ、生命保険金と代償分割の関係、代償分割の成立要件、代償分割の注意点等について講義する予定です。

2015.12.14

2025.10.31

2024.8.6

2025.9.1

2022.5.16

2022.11.21

2019.12.9

2023.8.18

2019.12.7

2024.1.26
© 2014-2025 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE