ブログ「相続の現場から」

『相続に携わる人のための令和7年度税制改正』セミナー<ZOOM>

投稿日:2025年3月26日

令和7年3月25日(火)、『相続に携わる人のための令和7年度税制改正』セミナーをZOOMウェビナーで行いました。

 

2月東京会場大阪会場で開催したものと同じ内容のはずだったのですが、与党から2月28日にまさかの修正法案国会提出されたため、今回は追加資料を作成し現時点における最新版として解説しました。

 

 

それにしても、今回の税制改正不透明にもほどがある…。

 

全ては衆議院で過半数を握れていない少数与党であることが原因なのですが、それにしてもお粗末すぎる。

 

 

例年に比べ「令和7年度税制改正大綱」発表が遅れ、閣議決定されたと思ったら国民民主党との協議が不調に終わり、成立の見込みがないのに大綱のまま法案を国会に提出し、国民民主党との再協議が二転三転し結局足蹴にされ、今度は高校無償化をエサに日本維新の会にすり寄り中途半端な修正法案を国会に提出し…。

 

それにしても修正法案はこれまたややこしいし、これ本当に効果あるの?ってか国民が理解できるの?という内容。

 

 

そもそも「令和7年度税制改正大綱」自体が意味不明ややこしい内容だったのに、そこに輪をかけ更に複雑化させるという謎の法案

 

低所得者の手取り増やしたいのなら、社会保険税制の体系そのものメスを入れないと駄目でしょ。

 

 

今回のセミナーでは「103万円の壁」を巡る修正法案について時間を割いて講義しました。

 

たいした内容じゃないのに難しいという講師泣かせの改正…。

 

 

修正法案について、2月4日(火)東京会場2月13日(木)大阪会場に参加された方(だけ)を対象に、無料のセミナーを行います。

『令和7年度税制改正(修正法案)103万円の壁対応<ZOOM>』

■日時:4月7日(月)14:00~14:30(最長15:00)

■受講スタイル:ZOOMウェビナー

■申込み:不要(但し、参加できるのは2月4日(火)東京会場及び2月13日(木)大阪会場に参加された方だけです)

■見逃し配信:2025年4月30日(水)まで

メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop