投稿日:2025年9月19日
令和7年9月17日(水)、東京で相続実務研修『事業承継1日講座』を行いました。
今回は通算13回目の開催。前回開催したのがコロナが流行り始めた令和3年2月ですから、なんと約4年7ヶ月振りの開催!
全国から、当初定員12名を大きく上回る24名の方からお申込みを頂き、満員御礼です!
東京会場ですから東京、神奈川、千葉、埼玉と関東の方が多いのは当たり前として、福岡、兵庫、大阪、愛知、福島、山形と遠くからも沢山の方が参加して下さり感激です。
研修は朝10:00から途中昼食休憩を挟み17:30まで約6時間半と長丁場。
①事業承継における相続対策の3本柱
②会社法
③支配権
④種類株式
⑤新事業承継税制
⑥遺留分侵害額請求
⑦事業承継事例
⑧相続人等に対する株式の売渡請求
⑨自社株評価と対策
⑩総則6項
⑪申告書及び決算書のどこを見る?
⑫個人と法人の土地貸借
⑬役員退職金
⑭分掌変更の問題点
等、相続目線の事業承継について、事例を多用し、座学に加えワーキングも織り交ぜ、1日かけてじっくり事業承継の真髄を堪能して頂きました。
また「今日聞いて明日使えるネタ」を意識し、役員退職金を巡る裁決や自社株評価について国税から総則6項の適用を受けた事案等も紹介し、「事業承継の現場で今何が起こっているのか!?」も披露しました。
久し振りの開催だったためテンションが上がり過ぎ、面白事例やネタ満載でお届けしました(笑)
もちろん、「事業承継を切り口に保険はこう取る」的な話は一切なし。
『事業承継1日講座』は事業承継について学ぶ場であり、セールステクニックを学ぶ場ではありませんから。
好評でしたので、そのうち大阪でも開催しようかな…福岡にも行きたいなあ…と思いつつ、さすがにこの歳になるとマル1日話し続けるのはしんどい…悩
© 2014-2025 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE