トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 相続の現場から『公証人の個性』
- 先日、公正証書遺言の証人を務めました。 エリアは関西、作成場所は遺言者が入院する病院の個室です。 今まで色々なタイプの公証人と接してきましたが、今回の公証人は(悪い人ではないのですが)ち...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾(半年コース)6期』
- 平成29年4月14日(金)、相続実務研修『吉澤塾(半年コース)6期』が始まりました。 1期~5期までは<東京>と<大阪>、2つの会場で実施していましたが、6期は<東京>会場のみ。 と言う...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾<上級コース>』
- 平成29年4月11日(火)~12日(水)、東京で相続実務研修『吉澤塾<上級コース>』を開催しました。 受講資格があるのは、『吉澤塾(半年コース)』の履修を終了し、かつ「吉澤塾相続研究会」...
more
-
- 追加開催『相続に携わる方のための平成29年度税制改正<東京>』
- 平成29年4月7日(金)、東京で一般社団法人相続診断協会共催『相続に携わる方のための平成29年度税制改正』セミナーを行いました。 2月10日(金)東京、2/14(火)大阪が共に満員御礼と...
more
-
- 精神論とテクニック論
- 相続に携わる人って、大雑把に分けると <精神論系> <テクニック系> に分けられると思います。 <精神論系> 相続とは「心の問題」「気持ちの問題」として、人としての在り方や生い立ち、先祖...
more
-
- 遺産分割が無効になる場合
- 以下のうち、遺産分割協議が無効となるのはどれだと思いますか。 ①当事者の意思表示に瑕疵があった ②親権者である母が息子二人を代理した ③相続開始前に遺産分割協議を行った ④一部の相続人を...
more
-
- <仕事ができる人>とは…
- 独立してマル3年、「なんで銀行辞めたんですか?」とよく聞かれるので、その全てを話す訳にはいきませんが、一つだけ話をしたいと思います。 (世間的には比較的安定かつ高賃金と思われている)銀行...
more
-
- NISAの落とし穴
- 「貯蓄から投資へ」の号令の下、政府は定期預金やタンスに眠っているお金を株や債券等のストックマーケットに呼び込むのに必死です。 そのために平成26年から導入された「少額投資非課税制度(通称...
more
-
- 相続の現場から『子が先に死亡』
- 子が親より先に死亡してしまう…悲しいことですが、事故や病気等原因はともかく、時々そのような案件の相談を受けることがあります。 先日夫婦で相談に来た方もも、先に娘さんがお亡くなりになられて...
more
-
- 新聞の見方「最後にツケを払わされるのは誰か…」
- 平成28年3月26日(日)付の新聞に『アパート融資 異形の膨張~年3.7兆円 新税制で過熱~』の記事がありました。 本記事、<良い意味>でも<悪い意味>でも“突っ込み処満載”なので、いくつか斬ってみた...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
