ブログ「相続の現場から」

ブログ一覧

  • 投稿日:2022年12月28日

    「令和5年度税制改正」はなかなか味わい深い
    令和4年12月23日に「令和5年度税制改正」が閣議決定されました。   今回は久し振りに相続関係で改正がありましたので、「税制改正セミナー」の資料作成にも力が入ります。...
    more
  • 投稿日:2022年12月26日

    相続の現場から『夫が死亡したのですが』
    「夫が死亡したのですが」と奥様から相談がありました。   故人の財産は自宅と金融資産だけで、「自宅を奥様が相続し小規模宅地等の特例「特定居住用宅地等」の適用を受ければ基礎控除額以内に収まるか...
    more
  • 投稿日:2022年12月23日

    プルデンシャル生命様『オーナー経営者の相続対策』
    令和4年12月21日(水)、プルデンシャル生命様の【POJ University2022】で講師を務めました。   タイトルは 『オーナー経営者の相続対策』 ~遺言があれば揉めないって本当?...
    more
  • 投稿日:2022年12月21日

    新聞の見方『家賃滞納で「明け渡し」違法』
    令和4年12月13日(火)付の新聞に、『家賃滞納で「明け渡し」違法~最高裁判決 借主側の保護重視~』の記事がありました。   争われたのは、借主と家賃保証会社が締結している契約書にある「借主...
    more
  • 投稿日:2022年12月19日

    新聞の見方『不動産ID普及後押し』
    令和4年12月11日(日)付の新聞に、『不動産ID普及後押し~国交省、災害情報など連携~間取りや過去の取引状況』の記事がありました。   記事によると、国交省は、中古不動産の取引拡大等を後押...
    more
  • 投稿日:2022年12月16日

    新聞の見方『再婚後出産、現夫の子に』
    令和4年12月11日(日)付の新聞に、『再婚後出産、現夫の子に~嫡出推定で改正民法成立~明治以来初 無戸籍解消へ』の記事がありました。   産まれてきた子が前夫と血縁関係がなくても前夫の子と...
    more
  • 投稿日:2022年12月14日

    相続実務研修『吉澤塾14期』第3回「生前贈与」
    令和4年12月13日(火)、相続実務研修『吉澤塾14期』の第3回講義を行いました。   タイトルは「生前贈与」   ちょうど令和5年度税制改正が佳境を迎え、「相続開始前の贈与加算期...
    more
  • 投稿日:2022年12月12日

    相続に必要なのは人数ではない
    手術が難しい場所に腫瘍が発見された患者さんがいたとします。 その患者さんを助けるために、国家試験に受かったばかりの若い医師100名が立ち上がりました。 さて、患者さんは助かるでしょうか?...
    more
  • 投稿日:2022年12月8日

    新聞の見方『出生急減』
    令和4年12月2日(金)付の新聞に『出生急減80万人割れへ~今年、減少ペース5%に加速~人口1億人未満早まる恐れ』の記事がありました。   少子化による人口減少が加速していく状況については「...
    more
  • 投稿日:2022年12月6日

    吉澤塾相続研究会<第43回ZOOM勉強会>『養母保険金殺人事件』
    令和4年12月5日(月)、吉澤塾相続研究会<第43回ZOOM勉強会>を実施しました。   今年最後となる今回のタイトルは『養母保険金殺人事件』     大阪府高槻市で起き...
    more

吉澤塾相続研究会 会員サイト 吉澤塾相続研究会 会員サイトの新規会員登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

メールアドレスを登録

相続診断協会

pagetop