トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 役員給与は類似法人横並びじゃないと駄目?
- 先日、国税が役員に支給した給与が過大であると処分した事案について、東京地裁が国側を支持した判決を下した裁判がありました。 この手の話しを聞くたびに、役員給与が過大か否かが同業他社の支給状...
more
-
- 新聞の見方『子は負担 覆す日本へ』
- 令和5年4月7日(金)付の新聞に、『子は負担 覆す日本へ~「経済合理性」が招く1億人割れ~』の記事がありました。 少子化による人口減少の加速が止まらない日本の対策について、気持ちいい位ズ...
more
-
- コンサルタントに向いていないかも…
- 僕は、自分自身コンサルタントには向ていないかも…と思っています。 人としてコンサルタントに向いていないのではなく、ビジネスとしてのコンサルタントには向ていないと思っています。  ...
more
-
- 吉澤塾相続研究会<第47回ZOOM勉強会>『認知症の母が書いた遺言は有効か?』
- 令和5年4月3日(月)、吉澤塾相続研究会<第47回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は著書『トラブル事例で学ぶ 失敗しない相続対策』から、「認知症の母が書いた遺言は有効か?」を取り上...
more
-
- 相続実務ワンポイント『10年経過後の遺産分割』
- 令和3年の民法改正により、相続開始から10年経過後の遺産分割については、原則として特別受益(生前贈与等財産の前渡しのこと)や寄与分が考慮されなくなることになりました。 この法改正が施行さ...
more
-
- 新聞の見方『新生NISA「成長投資枠」~公募投信3分の2対象外』
- 令和5年3月26日(日)付の新聞に、『新生NISA「成長投資枠」~公募投信3分の2対象外~金融庁方針』の記事がありました。 岸田政権の掲げる「資産所得倍増計画」の目玉の一つとして抜本的に...
more
-
- 新聞の見方『公示価格15年ぶり上昇率』
- 令和5年3月23日(木)付の新聞に、『公示価格15年ぶり上昇率全国1.6%~都心回帰、商業地伸び~全国1.6%』の記事がありました。 地価が上がることはいいことなのでしょうか?僕はちょっ...
more
-
- 『相続に携わる人のための令和5年度税制改正<ZOOM>』
- 令和5年3月23日(木)、オンラインで「税制改正セミナー」を行いました。 タイトルは『相続に携わる人のための令和5年度税制改正』 関東や関西はもちろん、オンラインの利点、鹿...
more
-
- 「バンクビジネス」で新連載が始まりました
- 今年の4月から、近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」で、【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】と題した連載を担当することになりました。 第1回とな...
more
-
- 新聞の見方『手数料など説明義務』
- 令和5年3月9日(木)の新聞に、『手数料など説明義務~仕組み債、顧客負担を明示~金融庁方針』の記事がありました。 顧客からの苦情・トラブルが絶えない仕組み債について、ついに監督官庁である...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
