トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 『吉澤塾<上級コース>』ZOOMでオリエンテーション
- 令和2年4月21日(火)、ZOOMで『吉澤塾<上級コース>』のオリエンテーションを行いました。 『吉澤塾<上級コース>』は“幻の講義”と呼ばれています。...
more
-
- 今年の相続税申告は期限ギリギリまで待った方がいい?
- 新型コロナウイルスの影響により、景気はもちろんのこと、地価も相当落ち込んでいます。 と言うか、取引自体ほとんどありません。 そこで、今年亡くなられた方が所有していた土地等の評価がどうなる...
more
-
- 『週刊●●』さん、それちょっと失礼ですよ…
- 新型コロナウイルスの影響により時間的に余裕が出来たので、久し振りに週刊誌の相続特集について取材を受けました。 が、発売直前に思いもよらぬ展開に…。...
more
-
- 中小M&Aガイドライン
- 中小企業の約半数で後継者不在が叫ばれる中、日本の経済を支えてきた屋台骨である中小企業の先行きに暗雲が立ち込めています。 このような現状を踏まえ、中小企業の廃業に伴う経済の低迷を防ぐべく、...
more
-
- 相続の現場から『他社の相続対策提案を検証したら…』
- ある中小企業オーナーから「銀行から事業承継を絡めた相続対策提案を受けているのだが、どう思うか。客観的な意見が欲しい。」と相談を受けました。 銀行の提案書を拝見させて頂くと…悪くない、が、...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾11期』オリエンテーション(2回目)
- 令和2年4月10日(金)、ZOOMで相続実務研修『吉澤塾11期』のオリンテーションを行いました。 内容は4月7日(火)に行ったものと同じ、参加者の都合を考えもう一度開催したものです。...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾11期』オリエンテーション
- 令和2年4月7日(火)、ZOOMで相続実務研修『吉澤塾11期』のオリンテーションを行いました。 本来であれば第1回講義の日だったのですが、新型コロナウイルスの影響を考え、開...
more
-
- 吉澤塾相続研究会 第11回ZOOM勉強会『コンテナ利用のトランクルーム節税の落し穴』
- 令和2年4月6日(月)、吉澤塾相続研究会<第11回ZOOM勉強会>を実施しました。 ※マリック! 今回のテーマは「コンテナ利用のトランクルーム節税の落し穴」...
more
-
- 遺留分にご注意を!
- 令和元年7月1日に改正された【遺留分制度】。 言葉が「遺留分減殺請求」から「遺留分侵害請求」へと漢字2文字変わっただけ、なんて思ってると大間違いですよ! 特に注意しなければ...
more
-
- 生命保険契約等の「支払調書」、1年で650万枚!
- 平成27年度の税制改正により、平成30年から「生命保険契約等に係る支払調書」の記載事項及び提出ルールが大幅に改正されています。 改正初年度にあたる平成30年の1年間に提出された「支払調書...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
