"相続について" ブログ一覧
-
- 地面師暗躍&地上げ活況
- 令和7年1月4日(土)付の新聞に、『「マルサの世界」バブル後も脈々~地面師暗躍、欲望限りなく~国のために地上げやってるんだ』の記事がありました。 土地所有者になりすまし勝手に土地を売買し...
more
-
- どうなる???令和7年度税制改正
- 令和6年12月20日(金)、与党から「令和7年度税制改正大綱」が発表されました。 今回は、過半数を割り込んだ少数与党である自公が国民民主党に秋波を送ったため、同党が主張する「103万円の...
more
-
- ABEMAヒルズ」『“2025年問題”で相続も複雑化?』
- 令和6年12月3日(火)、テレビ朝日系列のインターネットTV局ABEMAで平日12:00~13:00に放映されている「ABEMAヒルズ」の特集『“2025年問題”で相続も複雑化?』に、相続コンサルタン...
more
-
- 『バンクビジネス』2025年1月号連載『相続対策として養子縁組を行う難しさ』
- 令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 第22回となる2025年1月号(...
more
-
- 吉祥寺「小ざさ」
- 吉祥寺の超有名な和菓子店「小ざさ」さん。店名は「こざさ」ではなく「おざさ」と呼びます。 創業は1951年(昭和26年)ですから73年の歴史を誇ります。 商品は羊羹と最中の2...
more
-
- 税務署からの「お尋ね」に回答すべきか
- 税務署から納税者宛に「お尋ね」と呼ばれる書類が届くことがあります。 「お尋ね」とは、行政指導の1つであり、税務署が納税者に聞きたいことや不明な点があった場合に、電話や書面送付、呼び出し等...
more
-
- 社会保険料削減スキームにメス!?
- 社会保険料削減スキームってご存知ですか? 社会保険料削減スキームとは、健康保険や厚生年金の保険料の計算する上での基準である「標準報酬月額」及び「標準賞与額」に上限が設けられていることを利...
more
-
- 令和7年度税制改正の行方
- この時期になると来年度の税制改正の行方が気になります。 先月から本格的に税調の議論が始まりましたが、与党が(国会で過半数を握ることができず)野党の意見を聞かざるを得ない状況のため、全く先...
more
-
- 『バンクビジネス』2024年12月号連載『相続時精算課税制度の勘違いから起きたトラブル』
- 令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 第21回となる2024年12月号...
more
-
- しんくみ【事例で学ぶ!「失敗しない相続対策」】『「相続」と「相続税」は違う』2024年11月号(2024年11月11日)
- 全国の信用組合職員の方向けの機関紙「しんくみ」で、2024年5月号から11月号まで隔月の4回に渡り【事例で学ぶ!「失敗しない相続対策」~しんくみ職員がおさえておきたいポイント~】と題した連載を担当して...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
