(1)セミナーの感想をお聞かせ下さい |
セミナーの雰囲気について

セミナーの内容について

講義レベルについて

知人(同僚・取引先等)にも聞かせたいですか?

|
(2)講師についてお伺いします。 |
講師の説明はいかがでしたか?

自由記述
・内容は、今年の方が昨年より難しい
・現状通りでよいと思います
・例をたくさんあげていただいたので、とてもわかりやすかった
・大変聞きやすく、楽しく聴講することができた
・もっとお話し聞きたかった
・非常にわかりやすく、次回があればまた参加したい
・講演慣れしており、非常にわかりやすかった
・とても聞きやすかった(速度・トーンすべて◎)
・例題も交え理解度が深まった
・時間ぴったりに終わりにするところもさすがだなと思った
・とても聞きやすかった
|
(3)相続についてお伺いします |
相続について誰にも相談したことがない
相続税がかかるかどうかまったくわからない
上記で「はい」とお答えの方。相続税の試算を希望されますか?
財産は何があるのかよくわからない
売却を考えている不動産がある
|
(5)本日のセミナーの感想、グランヴァンについて意見・要望 |
- 大変ためになりました
- 相続は身近な問題で関心があるため、参加しました。誰にでも関係のある問題だがリアリティーはないようで、実際に相続に取り組んでいる人は私の周りにはいません。私自身建築の仕事をしているので知識として身に付けて、幅広い視野で相談にのりたいと思っています。
- 「民法大改正」のテーマでのセミナーであり、変更点のポイントは説明して頂き理解できてよかったが、自分の場合にはあまり当てはまらず少し残念だった。もう少し直接関係する内容の時にまた参加したい。
- 近い将来、親の相続の発生に備え、知識を得るために参加しました。今後も、少しずつでも準備を進められるようにしたい
- 相続に対して問題意識を持ち、確認する必要性を感じるきっかけづくりになりました
- 継続的に相続以外のセミナーも行っていただけると助かります
- 相続に対して何も勉強していないので、今回のような大改正も大切ですが、もっと基本のところからセミナーに参加したいと思いました
- なかなかこのようなセミナーに参加する機会がなく、はじめての経験であったが、プロの方の説明は重みがあり非常に参考になった。今後も時間が合えば参加したい
- 被相続人として相続を受けるシーンが今後発生するだろうと思ったため、まずは話をきいて自分事として捉えなおしてみたかった。感想としては、ルールを知らないと知らぬうちに存することが多くあると分かったので、よいきっかけになった
- 一度セミナーに参加して対策をとってきたが、今回これでいいのか考える機会にしたいと思った。官界の事例とは違い、夫婦半々の財産になっているので、どう相続、遺言を書き執行すればいいのかわからない。子供が遺言書がどこにあるのか知らせる方法は?
- 今後、親子間の相続や配偶者としての相続としてかかわっていくことになるので参加しました。民法改正についての現状の問題点や改正された場合の注意点などについての情報を知ることができました。ありがとうございました。
- 父の相続を考える時期に来ており、相続を検討するよいきっかけとなった。イラスト例が多くわかりやすかった
- 今回初めて参加させていただきました。今まで相続のことは漠然とイメージしてはいましたが、具体的に考えたことはありませんでした。それではいけないとガツンと目を覚まさせられた感じです。ありがとうございました。
- 年齢的にも相続を考える時期に来ており、また大改正とのことなので、この時期聞いておきたいと思い参加しました
- 民法の改正点、その他、大変参考になった。今度は妻と参加したい。
- 結婚したばかりなので、マンションのことや残りの住宅ローンの支払いと実家の立て直しのことで話し合い中です
- 気にはなっても、考える時間を取ることはなかなかない。良いきっかけにはなると思う
- 相続についての知識を得るために参加しました。民法が変わる(大改正)ということについても内容をよく知っていなかったので、大変参考になりました。(相続税がかかる金額が8000万円→4500万円になることくらいしか知識がありませんでした)
- 目的:親からの相続、子供への相続について考えるため。感想:具体的かつ大変わかりやすく面白い語り口で、興味をもって聞くことができました
- 前妻との子への相続について将来的に問題になる可能性があるので、参加しました。事例も分かりやすく、今後もほかの事例も教えてほしいです。今は個別相談まではする必要ないが、自分がなくなった時のシュミレーションをしてみたいので、機会があればお願いします
- 相続についてはとても興味があり勉強したかったのでかなり参考になりました。実家の相続については早急に対策をしなければならないと思った。妹とは仲が悪く、もめることは目に見えているからです。シュミレーションなど、いろいろ活用させていただきたいです
|