投稿日:2019年5月29日
令和元年5月28日(火)、大阪で「民法改正セミナー」を行いました。
正式なタイトルは
『40年振りに大改正!民法改正が相続実務に与える影響<最新版>』

今回も、近畿圏はもちろん、愛媛、高松、広島、金沢、名古屋等西日本中心にたくさんの方が参加して下さいました。
満員御礼、欠席者ゼロ!

有難うございますm(__)m
今回は、施行直前と言うこともあり、<最新版>と称し、施行直前になり判明したこと、7月以降に注意しなければいけいことを中心に解説しました。
しかし、2時間半でレジュメ45ページは多過ぎました…。
と言うか、遺言執行人や第三者権利保護等を割愛したショートバージョンでもこのボリュームですから、せめて半日の4時間コースにすれば良かった…。

何とか配布した資料をやりきりたかったので、相当早口でまくしたててしまいました…(反省)
「40年振りの大改正」「相続ルールの大改正」なんですから、もっと時間をかけ、丁寧に解説すべきでした。
読めば分かる参考書的な資料を配布しましたので、不明な点は後でじっくり読んで頂ければ幸いです。
相続コンサルタントは「相続に関する専門的な知識を有し、お客様の相談に乗る人」を指します。
困っている人を助け、揉め事を解決するためには、知識が必要です。
知識がなければ問題点を把握できませんし、有益な助言も行えません。
勉強に終わりはありません。
勉強から逃げることもできません。
勉強はお客様に対するマナーです。
6月4日(火)14:00~16:30、東京(人形町)で同様のセミナーを実施します。
最新情報、活き実務知識を学びたい方は是非!
詳細はこちら

2015.12.14

2025.9.1

2025.10.31

2024.8.6

2022.5.16

2022.11.21

2020.6.4

2025.8.27

2021.11.3

2024.7.19
© 2014-2025 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE