ブログ「相続の現場から」

相続の現場から『税金はかからないって言ったじゃない!』

投稿日:2022年11月15日

ある人(奥様)から「『贈与税の配偶者控除(*)』について税理士に相談したら嘘をつかれた」と聞きました。

 

*『贈与税の配偶者控除』

婚姻期間20年以上の夫婦であれば、配偶者へ自宅(或いは自宅購入資金)を贈与しても2,000万円まで贈与税はかからない制度のこと。贈与税には110万円の基礎控除額があるため、実際は2,110万円まで贈与税がかからない。通称“おしどり贈与”と呼ばれている。

 

何か適用要件の説明に間違いでもあったのかなと思ったのですが…。

 

ちょうど自宅評価額4,000万円程度だったので、土地・建物共2分の1持分贈与を受けることにし、手続き贈与税の申告税理士に依頼したそうです。

 

無事贈与税はかからず手続き完了したところ、(税理士から紹介を受けた)司法書士から所有権移転登記に係る「請求書」が届き、そこに「登録免許税」と書いてあることに驚いたそうです。

 

しかも、その後「不動産取得税」納付書も届いたそうです。

 

どちらも税金であることに間違いはありません。

 

そこで、奥様税理士「税金はかからないって言いましたよね」と、登録免許税」「不動産取得税」税理士に負担するよう求めたそうです。

 

税理士「税金と言うのは贈与税のことで、そこが軽減されると言うことですから…」支払いを拒否し、奥様渋々納税したそうです。

 

奥様「二度とあの税理士には頼まない」とおっしゃっていました。

 

税理士の気持ちも分からなくはありません、相談を受けたのは贈与税についてですから。

 

でも、明らかに説明不足ですよね。

 

「自宅の所有権移転に伴う贈与税はかかりませんが、登記に係る司法書士手数料や登記に関する登録免許税、不動産を取得したことによる不動産取得税はかかります。その額は凡そ〇〇万円程度です。」と説明し、納得を得た上で手続きを進めるべきでした。

 

いい教訓になりました。

 

メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop