投稿日:2022年11月16日
令和4年11月15日(火)、相続実務研修『吉澤塾14期』の第2回講義を行いました。
タイトルは「相続手続き」

タイトルから相続に関する事務手続きを想像される方もいると思いますが中身は全く違います。
講義では、養子縁組、寄与分、遺留分、相続放棄、廃除、相続欠格、特別受益、行方不明、特別縁故者等について、
●どのようなことが問題になるのか
●何に気をつけなければいけないのか
●各士業との協働活動において注意しなければいけないことは何か
等、相続手続きを進める上で必要な実務について解説しました。

実は、今回の講義は全6回のうち僕が一番重要だと考えている回です。

相談者に有益な助言を行うためには、将来起こりうる姿を想像し、逆算して「今何をしておくべきか」を考えなければいけません。
出口を知らずして相続対策は語れません。
その意味をたっぷり堪能して頂きました。

講義終了後は懇親会「裏吉澤塾」

今回は沖縄や大阪等前回オンライン参加だったメンバーも会場に来てくれたので新鮮な懇親会になりました。

2015.12.14

2025.10.1

2025.5.17

2019.12.9

2020.2.4

2024.8.6

2024.7.19

2020.1.4

2024.12.9

2025.1.29
© 2014-2025 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE