ブログ「相続の現場から」

相続の現場から『愛人への資金供与』

投稿日:2023年11月10日

以前相続開始後処理について相談に乗ったところ、死亡する1週間前現金1千万円普通預金から引き出されていたことがありました。

 

お亡くなりになったのはご主人享年65歳でした。のため闘病生活が続いており、余命宣告も受けていました。

 

相続人である奥様子ども達は口をそろえて「お金を下ろした記憶はない」「全く身に覚えがない」と言います。をついているようには思えません。「相続が近いから今の内にお金を下ろしておこう」と言う話しではなさそうです。

 

現実として相続開始時にお金がないのですから、相続開始日現在の残高を基に相続税を計算することになります。しかし、課税当局死亡する1週間前1千万円もの現金引き出されているのですから、必ず名義預金或いはタンス預金疑ってくるでしょう。

 

しかし、相続人は本当に知らないのです。実際に、通帳印鑑キャッシュカード死亡する直前までご主人病床管理していたそうです。

 

申告期限が迫る中、ご主人スマホをいじったところ、ロック解除することに成功しました。

 

そこで見たものは…愛人との生々しいやりとりいかがわしい写真見るに堪えない内容だったそうです。

 

それまで悲しみに暮れていた遺族は揃って「いい歳して恥ずかしい」「スケベジジイ」「バカオヤジ」オンパレード

 

LINEのやりとりから察するに、相続直前に引き出された1千万円はこの愛人へ渡っているとみて間違いなさそうです。

 

この場合、公序良俗に反する贈与は無効であるとか、不法行為による給付の返還を求めることはできない法的にどう扱うべきか判断することになるのですが、難しい話は置いておいて、結局これは愛人への贈与であるため相続税には関係なしとして手続きを進めました。

 

そして、どうせ後日税務署から聞かれるだろうからと、申告書「●月●日、愛人へ現金1千万円贈与した」旨のメモ添付しました。

 

恐らくこの愛人はどこかのタイミングで税務調査を受け、贈与税の申告漏れを指摘され、「贈与税231万円+加算税+延滞税」を納めることになるでしょう。

 

飛び鳥跡を濁さず、お亡くなりになる前にスマホのデータはきれいに消去しておきましょう。(違うか!)

 

メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop