投稿日:2025年4月18日
令和7年4月15日(火)、東京で生命保険を活用した相続対策に関するセミナーを行いました。
生命保険の強味は民法にあった!
『生命保険を活用し争族問題を一発解消!その極意、教えます!』
~民法売り®<2025>~
通称「民法売り」と呼ばれている、僕が相続業界デビューを飾るきっかけとなった基幹セミナーです。
初めて「民法売り」セミナーを開催したのは忘れもしない平成26年7月17日。会社設立(独立開業)の約3か月後。
このセミナーが募集開始1日で定員(50名)が埋まったことを足掛かりに、その後の講師人生が始まりました。
それから足かけ11年、自社開催・他社回数を合算すると、恐らく実施した回数は50回を超え、延べ参加者数も2,000名を超えていると思います。
内容が良ければ同じセミナーを何度行ってもいいと思いますし、現に自分の代表作を延々とやり続けている人もいらっしゃいますが、僕はさすがに飽きてきた…。
他にも色々なコンテンツがありますし、新しいセミナーも実践投入したいので、「民法売り」はここで一旦お休み。
将来二度と開催しないとまでは言い切りませんが、今の気持ちとしては今回が最終回の予定です。
そのため、今回はプロの撮影スタッフに依頼し動画を撮影しました。後日DVD或いはオンラインによる動画視聴の形式で販売を予定しています。
しかし、撮影が入るとどうしてもネタに切れがなくなってしまう…。
良く言うと「上品」「真面目」、通常に比べ脱線が少なく、笑いもそこそこ、上品なセミナーになりました(笑)
生命保険は特殊な金融商品です。保険の常識は金融商品の非常識です。
だからこそ相続対策の場、特に民法が関係する遺産分割や遺留分の場で真価を発揮するのです。
とはいえ、生命保険は相続対策を講じるうえでの「手段」に過ぎず、「目的」ではありません。目的となった時点でそれはコンサルティングではなくセールスです。
今回のセミナーを通じ、問題を抱えているお客様を助けるヒントが得られたのであれば幸いです。
© 2014-2025 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE