トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 相続実務研修『吉澤塾6期<東京>』
- 平成29年5月16日(火)、東京で相続実務研修『吉澤塾6期』の第2回講義を行いました。 今回のテーマは「相続手続き」。 タイトルを聞いて地味と思った方、それは違います。 相...
more
-
- 相続の現場から『生命保険金の非課税枠の勘違い』
- 先日お客様から「保険代理店の人から相続対策として生命保険の活用を提案されている」と相談を受けました。 僕に相談したお客様はお母様です。 保険代理店の方から、 『子が2人いる...
more
-
- 「争族」は経済合理性では説明できません
- 「争族」になると、「もっと沢山相続したい」とか、「相手よりもっと欲しい」といった、<遺産を沢山貰えるかどうか>の争いになると思っていませんか? 初期の「争族」は遺産獲得競争から始まります...
more
-
- 『相続相談の受け方』セミナー@札幌
- 平成29年5月10日(水)、札幌で一般社団法人相続診断協会主催『相続相談の受け方』セミナー~相続診断チェックシート活用法~を行いました。 久し振りの札幌、しかも蒸し暑くなってきた東京を離...
more
-
- 遺産分割調停・審判
- 当事者間で遺産分割がまとまらない場合、家庭裁判所に「遺産分割調停」若しくは「審判」を申立てることが出来ます。 (調停を経ずにいきなり審判を申立てることも可能ですが、いきなり審判の場合でも、家裁から調停...
more
-
- 相続と双方代理
- 相続で一番厄介なのが「争族」。 嫌がる相手に印鑑をつかせる魔法はありません。 「争族」対策に比べたら「相続税対策(節税)」なんて楽勝です。 (誤解を恐れずに言うと)手段と方法を選ばなけれ...
more
-
- 簡単だからこそ奥が深い…『贈与』セミナー
- 平成29年4月22日(土)、新宿でグランヴァン株式会社様主催の相続セミナー『ここだけで聞ける、親子で得する本当の贈与教えます~転ばぬ先の杖、その贈与、誰に聞かれても大丈夫?~』で講師を務めました。 &...
more
-
- まだ相続について正しく理解されていないようです
- 先日、生命保険代理店の方向けに『相続研修』を行いました。 内容骨子は次の通り。 ●相続対策には、①争族対策、②納税資金の確保、③節税対策がある ●相続目線で見た場合、生命保険には様々な特...
more
-
- 銀行が建築会社から紹介手数料受領
- 平成29年4月23日(日)の新聞に『建築会社から紹介手数料~アパート融資 地銀、利益相反か~金融庁是正へ』の記事がありました。 簡単に説明すると、 銀行が「アパートを建てたい」と希望する...
more
-
- ファイナンシャル・アドバイザー2017年5月号
- 先月から連載『その相続案件、大丈夫?〜トラブル事例から学ぶ、もめない遺し方〜』を担当している近代セールス社の月刊誌『ファイナンシャル・アドバイザー』、2017年5月号(4月20日発売、№222)が発売...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
