トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 相続の現場から『愛人への資金供与』
- 以前相続開始後の処理について相談に乗ったところ、死亡する1週間前に現金1千万円が普通預金から引き出されていたことがありました。 お亡くなりになったのはご主人、享年65歳でした。癌のため闘...
more
-
- 吉澤塾相続研究会<第54回ZOOM勉強会>『相続登記義務化の勘所』
- 令和5年11月6日(月)、吉澤塾相続研究会<第54回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は、『相続登記義務化の勘所』と題し、施行まで約半年に迫った「相続登記の義務化」を取り上げ、法務省...
more
-
- 相続実務ワンポイント『住所等の変更登記の義務化』
- 所有者不明土地問題の解消に向け令和3年に改正された不動産登記法のうち、唯一具体的な施行日が決まっていなかった『住所等の変更登記の義務化』について、施行日が令和8年4月1日に決まりました。 ...
more
-
- 質問する際の心構え
- 僕がまだ若手だった頃、勤務先の顧問税理士や顧問弁護士の先生から「質問の仕方」について指導を受けたことがあります。 今でもその時の教えは生きていて、税理士や弁護士の先生へ質問する際の心構え...
more
-
- 新聞の見方『リバースモーゲージ利用増に潜むリスク』
- 令和5年10月15日(日)付の新聞に、『リバースモーゲージ~利用増に潜むリスク~利息総額や金利に注意』の記事がありました。 老後の生活資金確保のために利用されるリバースモーゲージを住宅ロ...
more
-
- 新聞の見方『終活支援サービス、多彩に』
- 令和5年10月14日(土)付の新聞に、『終活支援サービス、多彩に~相続対策や葬儀・納骨の代行~』の記事がありました。 相続対策が「一部お金持ちのためのもの」と言われた時代はとっくの昔に去...
more
-
- 『バンクビジネス』2023年11月号連載『相談者の発言を鵜呑みにしてはいけない』
- 今年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 第8回となる2023年11月号(20...
more
-
- 外資系生命保険会社様『事例で学ぶ、失敗しない相続対策』
- 令和5年10月20日(金)、福岡で外資系生命保険会社様主催の表彰者研修で特別講演を行いました。 タイトルは『事例で学ぶ、失敗しない相続対策』 ~生命保険でできること、そのヒント、教えます...
more
-
- グランヴァン様『マンションオーナーのための相続基礎講座』その④「5つの視点で考える、これからの相続税対策」
- 令和5年10月19日(木)、東京のマンション販売・管理会社であるグランヴァン株式会社様の社員勉強会で講師を務めました。 タイトルは『マンションオーナーのための相続基礎講座』その③「5つの...
more
-
- 「中立的アドバイザー」は中立か?
- 政府の「資産所得倍増プラン」を推進するため、金融庁が、投資初心者向けに資産形成を助言する「中立的アドバイザー」の公認制度を創設しようと検討を重ねています。 令和6年中に設置される予定の「...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
