トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 来年固定資産税の負担が軽減されるかも
- 新型コロナウイルス感染症の影響により売上が大幅に下がった中小事業者等への支援措置として、来年度の固定資産税等の減免特例があります。 これは、令和3年分の固定資産税等について、要件に合致し...
more
-
- 高齢者を介護している子にかける言葉
- お父様の年齢は96歳、今年の春から寝たきり状態となり、意思疎通が難しくなりました。医師からは「年を越すのは難しい」と言われ、現在自宅で長男の家族と一緒に暮らしています。 長男にどのような...
more
-
- 路線価に補正率は設定されない?
- 新型コロナウイルス感染症の影響により地価が20%以上下落した場合、国税庁は路線価に一定の補正率を設定する予定です。 イメージとしては、昨年東日本を襲った台風19号の影響を受けた地域に設定...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾<上級コース>』弁護士コラボの2日間
- 令和2年9月16日(水)~17日(木)、東京で相続実務研修『吉澤塾<上級コース>』の第6回及び第7回の講義を行いました。 両日とも、当社の顧問弁護士をお招きし、吉澤とのダブル講師掛け合い...
more
-
- プルデンシャル生命様「相続・事業承継」研修
- 令和2年9月15日(火)、プルデンシャル生命保険様の「相続・事業承継」研修、“POJ University”2020「実践応用分会」で講師を務めました。 タイトルは「昨今の相続の現場と最...
more
-
- 相続相談の心得「相続相談はこちらが話す必要があります」
- 個別相談の場で、相談者が一方的に話していることってありませんか?単に話が長い、話し好きな人もいますが、とにかく自分の話を聞いて欲しいと言う人、いますよね? そんな時、皆さんはどうしていま...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾11期<大阪>』第4回「生命保険」
- 令和2年9月11日(金)、大阪で相続実務研修『吉澤塾11期』の第4回講義を行いました。 タイトルは「生命保険」 今回も、東京同様、タイトル通りの内容を想像して...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾11期<東京>』第4回「生命保険」
- 令和2年9月8日(火)、東京で相続実務研修『吉澤塾11期』の第4回講義を行いました。 テーマは「生命保険」 今回も参加者の予想を見事に裏切る内容でお送りしまし...
more
-
- 吉澤塾相続研究会 第16回ZOOM勉強会『裁判事例から学ぶ過大役員給与』
- 令和2年9月7日(月)、吉澤塾相続研究会<第16回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回のテーマは『裁判事例から学ぶ過大役員給与』...
more
-
- 相続相談の心得「欲しい情報は取りに行く」
- 相続相談に応じつくづく感じるのは、「本当の問題は相談者すら気付いていない」と言うこと。 表面化している問題は分かりやすいし、誰でも気付くし、何となく解決策が浮かんできます。しかし、潜在化...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
