トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 相続実務研修『吉澤塾11期<東京>』特別勉強会
- 令和2年5月12日(火)、相続実務研修『吉澤塾11期<東京>』の受講者を対象に、ZOOMで「特別勉強会」を行いました。 タイトルは「建物が共有名義の場合の不動産の相続評価」...
more
-
- 吉澤塾相続研究会 第12回ZOOM勉強会『吉澤が自筆証書遺言の検認を受けてみました』
- 令和2年5月11日(月)、吉澤塾相続研究会<第12回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回のテーマは『吉澤が自筆証書遺言の検認を受けてみました』 なんと!昨年...
more
-
- 特別寄与料は酷な制度
- 夫の父(義父)を一生懸命介護したのに、結局何も報われなかった…よく耳にする話です。 そこで、「相続人以外の親族にも何等かの金銭を交付してあげよう」として創設されたのが民法1050条(特別...
more
-
- 相続の現場から『子からの相談は要注意』
- 相続対策は、<親から相談してくるケース>と、<子から相談してくるケース>があります。 <親からの相談>の場合、自身の財産に関する相談なのでいいのですが、<子からの相談>の場合、違和感を感...
more
-
- 相続の現場から『保険募集人相手に上手くやれば…』
- 先日、僕のように講師として人前で話すことを業としている方と話す機会がありました。 その方は主に生命保険の募集人(以下「募集人」と言います)を相手に、相続や事業承継について話しています。...
more
-
- 相続税調査で進む税務署のエリア一体運営
- 日本全国に税務署はたくさんありますが、その規模や陣容、得手/不得手等はマチマチです。 都内の<5大税務署>と呼ばれる麹町税務署、神田税務署、日本橋税務署、京橋税務署、芝税務署は圧倒的に法...
more
-
- 予防医療と外科手術
- 「病気になりにくい心身をつくりましょう!」 このことを【予防医療】と言います。 「病気になってしまってから治療するのではなく、その前に出来ることがあるでしょ」と日頃から気を...
more
-
- 相続の現場から『未だに“夜討ち朝駆け”ってあるんですね…』
- 最近相談に乗ったお客様の話。 「相続対策として築年数の古いアパートの建て替えを某ハウスメーカーから提案されている」とのこと。 アパートオーナーは高齢、配偶者は既に亡くなってます。 つまり...
more
-
- 週刊ダイヤモンドGW合併特大号「改正相続法の落し穴」
- 令和2年4月27日(月)発売の週刊ダイヤモンドGW合併特大号『全部解決!実家の片づけ 相続空き家(2020年5月2・9日号)』で<民法(相続法)改正>についてコメントしました。 &nbs...
more
-
- 部分最適になってはいけない
- 以前、ある「相続・事業承継の研修」に参加した際、一番心に残った講師のセリフ、それは「部分最適になってはいけない」でした。 今まで上手く言葉で伝えられなかったモヤモヤがパッと晴れました。...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
