ブログ「相続の現場から」

ブログ一覧

  • 投稿日:2025年3月28日

    NEW
    新聞の見方『生活保護、過半が65歳以上』
    令和7年3月24日(月)付の新聞に、『生活保護、過半が65歳以上~低年金の独居増える~年金改革の先送り響く』の記事がありました。   生活保護は必要な制度だと思っていますが、なんか心の底から...
    more
  • 投稿日:2025年3月26日

    NEW
    『相続に携わる人のための令和7年度税制改正』セミナー<ZOOM>
    令和7年3月25日(火)、『相続に携わる人のための令和7年度税制改正』セミナーをZOOMウェビナーで行いました。   2月に東京会場と大阪会場で開催したものと同じ内容のはずだったのですが、与...
    more
  • 投稿日:2025年3月24日

    NEW
    年下上司に「逆パワハラ」
    密かにお気に入りの日曜連載「揺れた天秤~法廷から~」   令和7年3月23日(日)は『年下上司に「逆パワハラ」~「本部長なんだからやってくださいよ」~「見るに堪えず」同僚が通報』の記事があり...
    more
  • 投稿日:2025年3月21日

    令和7年の公示地価は爆上げ
    令和7年3月18日(火)、国土交通省から令和7年1月1日における公示地価が発表されました。   全用途で前年比2.7%上昇と、バブル崩壊後最高の爆上げとなりました。  ...
    more
  • 投稿日:2025年3月19日

    僕がマンションに住みたくないと思った直接の理由
    令和7年1月12日(日)付の新聞に、『平穏求め「採取手段」へ~「一刻も早くマンション追放を」~苦闘10年、共存か排除か』の記事がありました。   この毎週日曜日に連載されている「揺れた天秤~...
    more
  • 投稿日:2025年3月17日

    新聞の見方『事業承継M&A~ファンド経由10年で10倍』
    令和7年2月26日(水)付の新聞に、『事業承継M&A~ファンド経由10年で10倍~昨年100件超地銀算入相次ぐ』の記事がありました。   「中小法人は日本の産業を支える宝である」「後...
    more
  • 投稿日:2025年3月14日

    相続実務研修『吉澤塾16期<大阪>』第6回「不動産」
    令和7年3月12日(水)、大阪で相続実務研修『吉澤塾16期』の第6回講義を行いました。   最終回となる今回のテーマは「不動産」   今回も「相続の問題児」と言われる不動産について...
    more
  • 投稿日:2025年3月12日

    しんくみ【事例で学ぶ!「失敗しない相続対策」】『相続対策に欠かせない“基本サイクル”』2025年3月号(2025年3月10日)
    令和6年から隔月で連載を担当している、全国の信用組合職員の方向けの機関紙「しんくみ」の【事例で学ぶ!「失敗しない相続対策」~しんくみ職員がおさえておきたいポイント~】。   第5回目はとなる...
    more
  • 投稿日:2025年3月10日

    新聞の見方『出生数最少72万人』
    令和7年2月28日(金)付の新聞に、『出生数最少72万人~社会保障現役世代に負担~少子化、政府想定超す』の記事がありました。   この手の発表に今さら何の驚きも新鮮味もありませんが、改めて記...
    more
  • 投稿日:2025年3月7日

    吉澤塾相続研究会<第70回ZOOM勉強会>『「紀州のドン・ファン事件」から学ぶ遺言・遺留分・相続欠格』
    令和7年3月3日(月)、吉澤塾相続研究会<第70回ZOOM勉強会>を実施しました。   今月は、あの超有名事件を取り上げ、争族の真髄である遺言、遺留分、相続欠格について解説しました。 &nb...
    more
メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop