ブログ「相続の現場から」

ブログ一覧

  • 投稿日:2025年5月12日

    NEW
    新聞の見方『老朽空き家処分 高額取引ご用心』
    令和7年4月29日(火祝)付の新聞に、『老朽空き家処分 高額取引ご用心~非宅建業者3割~トラブル懸念』の記事がありました。   20年以上前から「いつか不動産はお金をもらって売るのではなく、...
    more
  • 投稿日:2025年5月7日

    NEW
    新聞の見方『父親とは血縁か育児か』
    令和7年4月20日(日)付の新聞に、『父親は血縁か育児か~「我が子として育てる。結婚しよう」~法律、鑑定…拒まれた決意』の記事がありました。   密かにお気に入りの「揺れた天秤~法廷から~」...
    more
  • 投稿日:2025年5月7日

    NEW
    相続実務ワンポイント『遺言執行者とは』
    遺言書の内容を実現するために必要な手続きを行う人のことを「遺言執行者」といいます。   シンプルに、遺言による手続きを進める人と言った方が分かり易いかもしれません。   今回はこの...
    more
  • 投稿日:2025年5月2日

    年金制度改革頓挫
    今国会に提出する予定だった年金制度改革法案から基礎年金の底上げ策が削除されることになりました。   今の政治家に日本の将来を考えている人は一人もいないことが明確になりました。   ...
    more
  • 投稿日:2025年4月30日

    新聞の見方『日本人の数 減少幅最大』
    令和7年4月15日(火)付の新聞に、『日本人の数 減少幅最大~89万人~総人口は14年連続減』の記事がありました。   この手の話しに何ら驚きも新鮮味もありませんが、具体的な数字を突きつけら...
    more
  • 投稿日:2025年4月28日

    月刊!スピリッツ『これからどうする?』2025年6月号(2025年4月25日発売)
    小学館の青年コミック誌「月間スピリッツ!」2025年6月号(2025年4月25日発売)で連載中のコミックエッセイ「これからどうする?(秀良子氏)」に相続の専門家として吉澤が登場しました!  ...
    more
  • 投稿日:2025年4月25日

    新聞の見方『高齢者「孤独死」5.8万人』
    令和7年4月12日(土)付の新聞に、『高齢者「孤独死」5.8万人~昨年 発見に1ヶ月以上7.8%~警察庁初集計』の記事がありました。   未婚、独身、子なし等「お一人様」の増加に伴い、この数...
    more
  • 投稿日:2025年4月23日

    グランヴァン様『親が高齢になったら確認すべきこと』
    令和7年4月21日(月)、東京のマンション販売・管理会社であるグランヴァン株式会社様の社員勉強会で講師を務めました。   『親が高齢になったら確認すべきこと』 ~実体験を元に講師吉澤が語る、...
    more
  • 投稿日:2025年4月21日

    本日から「スマート変更登記」制度が始まります
    令和8年4月1日、不動産の所有者に住所や氏名・名称等に変更があった場合、その日から2年以内に変更登記しなければならない「住所等変更登記の義務化」が施行されます。   正当な理由なく変更登記を...
    more
  • 投稿日:2025年4月18日

    『生命保険を活用し争族問題を一発解消!その極意、教えます!』
    令和7年4月15日(火)、東京で生命保険を活用した相続対策に関するセミナーを行いました。   生命保険の強味は民法にあった! 『生命保険を活用し争族問題を一発解消!その極意、教えます!』 ~...
    more
メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop