ブログ「相続の現場から」

ブログ一覧

  • 投稿日:2025年9月3日

    NEW
    相続実務ワンポイント『遺言能力とは』
    遺言は高齢になってから作成されるケースがほとんどです。   ごく稀に長期の海外出張がある、重篤な病気にかかった、自身の勉強のため等高齢となる前に作成される場合もありますが、特殊なケースに限ら...
    more
  • 投稿日:2025年9月3日

    NEW
    新聞の見方『出生最少33万9000人』
    令和7年8月30日(土)付の新聞に、『出生数最少33万9000人~1~6月3.1%減、ペースは鈍化~待機児童ピークの1割切る』の記事がありました。   賞味期限切れのネタではありますが、やは...
    more
  • 投稿日:2025年9月1日

    NEW
    頼んでないのに勝手に管理される「押しつけ利得」に要注意
    令和7年8月24日(日)付の新聞に、『別荘地の価値 守るのは誰~「委託契約すら結んでいないのに」~恩恵と負担 問われた公平』の記事がありました。   密かにお気に入りの「揺れた天秤~法廷から...
    more
  • 投稿日:2025年8月29日

    NEW
    裁判は証拠がすべて
    令和7年8月3日(日)付の新聞に、『納車日に傷、花火のせいか~「赤いポルシェ、憧れの一台だった」~「燃えカス落下」証拠不足』の記事がありました。   密かにお気に入りの「揺れた天秤~法廷から...
    more
  • 投稿日:2025年8月27日

    iDeCo掛け金引き上げ時期決定!
    iDeCoの拠出限度額の引き上げ時期が2027年1月引落し分からと決まりました。   本格的に自分の年金を自分で作る時代がやってきましたね。...
    more
  • 投稿日:2025年8月25日

    相続の現場から『洗脳は優秀な営業なのか?』
    先日、個別相談に乗った際、何とも言えない気持ちになりました。   その方(Aさんとします)は、銀行や証券会社、保険会社といった金融機関や不動産会社等の担当者が「親しくなりたい」と思う資産背景...
    more
  • 投稿日:2025年8月22日

    デジタル遺言
    法務省が検討を重ねている「デジタル遺言」。   法務省が9月23日(火)までパブリック・コメントを募集しています。   僕は「総論賛成・各論反対」の立場ですが、時代の流れ的には仕方...
    more
  • 投稿日:2025年8月20日

    『中小同族法人の役員退職に係る諸問題』セミナー
    令和7年8月19日(火)、東京で中小法人の退職に関する新セミナーを行いました。   『中小同族法人の役員退職に係る諸問題』 ~退職金を中心に、会社法・功績倍率・分掌変更等~   今...
    more
  • 投稿日:2025年8月18日

    新聞の見方『社会保障失政と向き合え』
    令和7年7月26日(土)付の新聞に、『社会保障失政と向き合え~進まぬ医療・年金改革』の記事がありました。   あれこれ言う前に、まずこのグラフを見て下さい。     これ...
    more
  • 投稿日:2025年8月15日

    新聞の見方『日本人の減少過去最大90万人』
    令和7年8月7日(木)付の新聞に、『日本人の減少過去最大90万人~16年連続マイナス~外国人11%増、労働力依存』の記事がありました。   この手の話しにもはや驚きも新鮮味もないのですが、改...
    more
メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop