ブログ一覧
-
- 相続の現場から『海外がらみの相続』
- 先日事務所に一本の電話がかかってきました。 電話をかけてきたのは女性、声のトーンから40歳~50歳位ではないかと思います。 「つかぬことをお伺いしますが、吉澤相続事務所さん...
more
-
- 新聞の見方『実態なき夢の資産運用』
- 令和7年7月20日(日)付の新聞に、『実態なき夢の資産運用~「早い者勝ちNISAよりお薦め」~FPが言葉巧みに勧誘』の記事がありました。 密かにお気に入りの「揺れた天秤~法廷から~」シリ...
more
-
- 相続の現場から『え!?お金がかかるの?』
- 先日事務所に一本の電話がかかってきました。 電話をかけてきたのは女性、声のトーンから50歳~70歳位ではないかと思います。 「ネットで調べて電話しました。夫が死亡したのです...
more
-
- 新聞の見方『割れた診断 阻まれた復職』
- 令和7年7月13日(日)付の新聞に、『割れた診断 阻まれた復職~「障害は治癒」「回復とはいえない」~勤務先の判断課程、判決注目』の記事がありました。 密かにお気に入りの「揺れた天秤~法廷...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾<小宅コース>』第4回「特定居住用宅地等②」
- 令和7年7月16日(水)、東京で相続実務研修『吉澤塾<小規模宅地等の特例コース>』の第4回講義を行いました。 今回のメインテーマは「特定居住用宅地等②」 小規模宅地等の特例...
more
-
- デジタル遺言解禁!?
- 令和7年7月10日(木)付の新聞に、『デジタル遺言解禁~録画・証人立ち会い要件~法制審提示へ』の記事がありました。 以前から導入が囁かれていた「遺言書のデジタル化」が本格的に動き出したよ...
more
-
- しんくみ【事例で学ぶ!「失敗しない相続対策」】『「相続財産は」は「故人名義の財産」と考えていいのか』2025年7月号(2025年7月10日)
- 令和6年から隔月で連載を担当している、全国の信用組合職員の方向けの機関紙「しんくみ」の【事例で学ぶ!「失敗しない相続対策」~しんくみ職員がおさえておきたいポイント~】。 第7回目となる2...
more
-
- 新聞の見方『「夫婦で住宅ローン」4割』
- 令和7年7月7日(月)付の新聞に、『「夫婦で住宅ローン」4割~新築マンション過去最高水準~2人で40~50年返済も』の記事がありました。 最初に結論から言います。 僕は夫婦...
more
-
- 吉澤塾相続研究会<第74回ZOOM勉強会>『高齢者の財産管理』
- 令和7年7月7日(月)、吉澤塾相続研究会<第74回ZOOM勉強会>を実施しました。 今月は、先月行った『親が高齢となったら確認すべきこと』の続編的な位置づけとして、高齢者の財産管理につい...
more
-
- 令和7年分の路線価発表
- 令和7年7月1日(火)、国税庁より令和7年分の路線価が発表されました。 予想通り「爆上げ」です。 関連する新聞記事はこちら 『路線価4年連続上昇~25年分2.7%~訪日客・...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
