ブログ一覧
-
- 新聞の見方『安住の家なき氷河期世代』
- 令和7年2月16日(日)付の新聞に、『安住の家なき氷河期世代~所有率低下40代は6割切る~物価高騰が追い打ち』の記事がありました。 氷河期世代と言われる40代、50代の持ち家率が低下して...
more
-
- 相続人がいないと国が潤う???
- 令和7年2月11日(火祝)付の新聞に、『「相続人なき遺産」1000億円超~なく年度国庫に帰属、10年で3倍~税理士「使途希望あれば遺言を」』の記事がありました。 相続人が不在のため財産が...
more
-
- 『バンクビジネス』2025年3月号連載『生命保険提案における加入後の顧客管理の重要性』
- 令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 最終回となる第24回、2025年...
more
-
- 児童養護施設からお手紙を頂きました
- 先日、毎年寄付している地元の児童養護施設からお手紙を頂きました。 セミナーや研修で講師を務める都度1回1,000円を寄付し、その使い道は「職員の皆様の福利厚生(飲み会等の懇親会歓迎)」と...
more
-
- 新聞の見方『違法な「節税」誘う指南役』
- 令和7年2月7日(金)付の新聞に、『違法な「節税」誘う指南役~大阪国税元職員ら摘発相次ぐ~非税理士、SNSで集客』の記事がありました。 「節税」と称した「脱税」「租税回避」は駄目なことで...
more
-
- 『相続に携わる人のための令和7年度税制改正』セミナー<大阪>
- 令和7年2月13日(木)、大阪で『相続に携わる人のための令和7年度税制改正』セミナーを行いました。 今回の改正は、文字にするとすぐ読めてしまう簡単な内容なのに、正しく理解し...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾16期<大阪>』第5回「遺言」
- 令和7年2月12日(水)、大阪で相続実務研修『吉澤塾16期』の第5回講義を行いました。 今回のテーマは「遺言」 相続コンサルを目指す人にとって避けて通ることができない必須中...
more
-
- どうなる年金改革
- 令和7年1月18日(土)付の新聞に、『月収62万円まで満額~働くシニアの厚生年金~政府改革案』の記事がありました。 少子高齢化を背景に風前の灯となっている公的年金について、政府が1月24...
more
-
- 新聞の見方『自宅担保に改修資金借り入れ』
- 令和7年1月28日(火)付の新聞に、『自宅担保に改修資金借り入れ~70歳以上金利負担ゼロ~国交省』の記事がありました。 高齢世帯が暮らす家屋の耐震改修を後押しするため、国がリバースモーゲ...
more
-
- 『相続に携わる人のための令和7年度税制改正』セミナー<東京>
- 令和7年2月4日(火)、東京で『相続に携わる人のための令和7年度税制改正』セミナーを行いました。 今回、相続に関係する改正項目はほとんどなく、個人の生活関連だと目玉が「103万円の壁」が...
more


-
新聞の見方『「同居の孤独死」5年で900人』
more
-
グランヴァン様『家族が困らない親の財産管理』
more
-
違和感を覚えるTVCM
more
-
「群れたり」「つるんだり」する人達
more
-
『ザ・特別受益』セミナー
more
