"相続について" ブログ一覧
-
- 『バンクビジネス』2024年7月号連載『子なし夫婦を襲った相続トラブルによる悲劇』
- 令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 第16回となる2024年7月号(...
more
-
- しんくみ【事例で学ぶ!「失敗しない相続対策」】『相続対策を講じるうえでの3つの柱』2024年5月号(2024年5月10日)
- 全国の信用組合職員の方向けの機関紙「しんくみ」。 信用組合業界の健全な発展に寄与すべく、信用組合の最新動向、有識者による論文、法改正、制度改正の解説など信用組合業界の役職員の業務に役立つ...
more
-
- 『バンクビジネス』2024年6月号連載『親と同居していた子としてしなかった子の争族』
- 令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 第15回となる2024年6月号(...
more
-
- 『バンクビジネス』2024年5月号連載『遺言書に財産の記載漏れがあった…』
- 令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 第14回となる2024年5月号(...
more
-
- 相続土地国庫帰属制度の状況
- 令和6年3月30日(土)付の新聞に、『不要な相続土地、国に相談~引き取り件数、宅地が4割強』の記事がありました。 令和5年4月27日にスタートした相続土地国庫帰属制度。 そ...
more
-
- 自社株に対する総則6項適用事件(通称「東北薬局事件)国側敗訴
- 令和6年1月18日(木)、東京地裁で相続業界が注目している裁判の判決がありました。 「総則6項」、いわゆる“国税の伝家の宝刀”が自社株の相続評価に適用され、その是非が問われた裁判です。(...
more
-
- 2024年の公示地価
- 令和6年3月26日、国土交通省から2024年の公示地価が発表されました。 予想通り全面高の結果となっており、全用途における全国平均の伸び率はバブル期以来33年ぶりの高さとなりました。 &...
more
-
- 相続に必要なスキルは「4:3:2:1」
- 相続コンサルタントと言っても、その守備範囲は多岐に渡ります。 事前の対策なのか、事後の処理なのか、税金なのか、争いなのか、不動産、介護、後見、遺言、遺品整理、終活…挙げたらキリがないくら...
more
-
- 新聞の見方『10年以上経過後発見の遺言~遺産相続認められず』
- 令和6年3月20日(水)付の新聞に、『10年以上経過後発見の遺言~遺産相続認められず~時効取得が成立』の記事がありました。 遺言があることを知らず遺産(不動産)を相続し、その後10年以上...
more
-
- 『バンクビジネス』2024年4月号連載『対応が難しい個人事業主の“争族”』
- 令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 第13回となる2024年4月号(...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
