"相続について" ブログ一覧
-
- 近代セールス社『Financial Adviser』、「相続と相続税」
- 執筆を担当している近代セールス社の季刊誌『Financial Adviser』のコラム【マネーFocus】<相続・事業承継>。 令和4年2月26日発売の『Financial Advise...
more
-
- セカンドオピニオンの勧め
- よく聞かれる質問・相談で、一番困ること、それは「どのような人に相談したらいいですか?」。 税金だったら税理士、揉め事だったら弁護士と言う話しではなく、 ●いい税理士かどうかを見分ける方法...
more
-
- 不動産の評価は「宝探しゲーム」
- 相続財産の評価で一番難しいのは間違いなく「不動産」です。 財産評価基本通達だけでも相当難解なのに、各自治体の条例、都市計画法や建築基準法、道路法、農地法等数多くの関連法規が関係し、更に現...
more
-
- ドローン節税は3月末まで駆け込みOK⁉
- 令和4年度の税制改正でメスが入った『(通称)ドローン節税』。 与党の税制改正大綱に適用時期の記載がなかったため、いつから適用になるのか???でしたが、どうやら令和4年4月1日以後に取得す...
more
-
- 成年年齢18歳で注意が必要なのは相続税関係
- いよいよ令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられます。 この改正により、相続関係でもたくさんのことが変わりますので、しっかり理解しておく必要があります。 民法(相...
more
-
- MDRT日本会北陸ブロック新春研修会
- 令和4年1月16日(水)、金沢で一般社団法人MDRT日本会北陸ブロック様の「新春研修会」で講師を務めました。 タイトルは『事例で学ぶ、トラブルの芽を摘む相続対策』~争族対策に活かせる生命...
more
-
- 相続対策はインプラント治療になってはいけない
- 昨今相続業界でよく耳にする民事信託(通称:家族信託)。 長い老後生活のケア、リスクヘッジを考えた場合の相続対策の一つですが、相続コンサルタント目線で考えた場合、その取り組み姿勢に疑問を感...
more
-
- 伝家の宝刀「総則6項」~徐々に論点が明らかに~
- 年末に『どうなる⁉伝家の宝刀「総則6項」』と題し、「(通称)札幌事案」に対する国税庁の伝家の宝刀「総則6項」の適用可否を巡る裁判がついに最高裁までたどり着いた旨について書きました。 3月...
more
-
- はじめての相続
- 令和4年1月14日(金)、「はじめての相続」の専門家インタビューの記事がネットに掲載されました。 「はじめての相続」は、出版社が中立な立場で運営するウェブメディアで、今回は「相続屋が教え...
more
-
- 贈与税改正の行方
- 昨年「令和5年から改正される」「110万円はなくなります」と世間を騒がせていた贈与税、結局令和4年度税制改正では議論すらされず翌年度以降に持ち越しされました。 年末に発売された雑誌やネッ...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
