"相続について" ブログ一覧
-
- 相続ビジネスのプレイヤー
- 相続のことで困ったことが起こった時、あなたは誰に相談しますか? この質問では漠然とし過ぎてますね。 質問を変えましょう。 相続のことで困ったことが起こった時、知り合いから次...
more
-
- 相続の現場から『公正証書遺言が作成できた…』???
- 以前、「公正証書遺言を作成したいのですが」と相談を受けた案件がありました。 「遺言執行時にアレコレいちゃもんつけてくる親族がいるため、公正証書遺言にしたい」とのこと。 相談...
more
-
- 言葉より行動
- 僕は言葉を(ほとんど)信じません。 「口では何とでも言える」と思っています。 「好きだ」と100回言うのに全く会いに来ない人より、1回も「好きだ」と言わないのに10回会いに来てくれる人の...
more
-
- 相続の現場から『詐欺師呼ばわり』
- 先日、「夫が死亡した」と妻から相談がありました。 夫婦には子供がいません。 夫の相続人は、妻と夫の姉(義姉)の2人になります。 遺言がありませんでしたので、夫の財産について...
more
-
- 相続の現場から『子なし夫婦の保険受取人は誰…』
- 子どものいない夫婦が旅行中に交通事故で同時に死亡してしまいました。 二人とも即死だったそうです。 夫は「妻を受取人と指定した生命保険」に加入しており、妻は「夫を受取人と指定した生命保険」...
more
-
- 吉澤塾相続研究会『決算書研修』@大阪
- 平成30年8月2日(木)、大阪で吉澤塾相続研究会会員を対象とした事業承継研修を行いました。 タイトルは『申告書・決算書から読み取る事業承継トラブルの着眼点』~法人営業に携わる人が知ってお...
more
-
- 相続の現場から『費用を値切る人』
- 「セミナー受講料を安くして欲しい」 「DVDを値引きして欲しい」 「講師料をまけて欲しい」 と言われることがあります。 これって「失礼な話」だなと僕は思っています。 少しでも出費を抑えた...
more
-
- 「保険で節税」にメスが入る!?
- 新聞等で報道されている通り、国税当局が節税効果の高い「一定期間災害保障重視型定期保険」を問題視しています。 現行の法人税基本通達では「契約者=法人、被保険者=役員等」とする定期保険の保険...
more
-
- 事実婚にご注意を!
- 「税制」と「社会保険(社会保障制度)」で事実婚の取り扱いがまったく異なること、ご存知ですか? 事実婚、いわゆる内縁関係、入籍していない男女のつながりのことですね。 税制では...
more
-
- 『プロ』って何でしょうね
- 『プロ』ってどのような人を指すのでしょうね。 ウィキペディアによれば、『プロ』とは 「職業上、その分野で生計を立てていること」とのこと。 また、日本語としての『プロ』には、...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
