ブログ「相続の現場から」

台風2号から学ぶ危機管理

投稿日:2023年6月21日

6月2日(金)関西から関東を襲った台風2号

 

東海地区を中心に発生した線状降水帯の影響により東海道新幹線は全線で運転見合わせとなり、多くの人に多大な被害をもたらしましたがましたが、僕もその被害者の一人となってしまいました。

 

6月2日(金)午後大阪研修講師仕事があったため、日帰りの予定で大阪へ向かい夕方の新幹線帰京する予定だったのですが、時既に遅し

 

研修終了の少し前から豪雨により新幹線運転見合わせ

 

それでも研修終了後新大阪駅まで向かい、人の波でごった返す駅構内を突き進み、何とかホームに止まっている新幹線に乗り込むことができ運転再開期待したのですが、無情にも4時間経過後運転中止アナウンス

 

仕方なく泊まろうと思っても、大混雑改札を抜けられず、しかもホテルは争奪戦ユニクロは大行列駅員は取り囲まれ、皆が一斉に利用したからかネットもつながらず…。

 

 

何とか梅田の外れホテルを確保することができ、翌日に備えました。

 

翌日新大阪駅に向かうも駅構内は人・人・人で、既に窓口は長蛇の列。しかし、どの列が窓口で、どの列が自動券売機で、どの列が改札なのかさっぱり分からない…。

 

 

次から次へと人が押し寄せてくるためとりあえず目の前の列に並んだところ、その列が僕が行きたい窓口とは関係のない列だと分かったのは並んでから1時間以上経ってから…。膝から崩れ落ちました

 

「こちらが窓口の最後尾です」のような案内を出してくれてもいいのに…。

 

乗客が押し寄せ大変なのは分かりますが、このような時こそ「顧客が何をして欲しいか」逆算して考える力ホスピタリティが試されます。

 

非常事態ですから、他の駅から応援を派遣し、本社の人間も総動員し、話を聞いたり誘導したり窓口を増やしたり、もっと「何かできることはないか」考えるべきだと思うんです。

 

個人的には肉体的にも精神的にも厳しい体験でしたが、逆の立場で考えた場合、何をすべきか、良い勉強になりました

 

 

また、もし僕が研修の主催者だったら、後日ホテル代を出すだけではなく、台風の中研修強行開催東京から講師を呼んだリスクマネジメント甘さを認め、ホテルや移動手段の確保食事着替え等、できる限りのサポートを行いたい思いました。

 

何事も経験

 

とは言え、参った…。

メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop