ブログ「相続の現場から」

新聞の見方的な相続の現場から『遺族年金 争った2人の「妻」』

投稿日:2024年6月10日

令和6年5月19日(日)付の新聞に、『遺族年金 争った2人の「妻」~「夫婦関係は形骸化している」~法律婚か44年の内縁か』の記事がありました。

 

遺族年金支給されるって思っていませんか?

 

普通はそう思いますよね?

 

この記事を読んだ時、昔相談に乗った「離婚を拒否する妻」案件を思い出しました。

 

 

相続は戸籍が命離れて暮らそうが、不仲だろうが、戸籍にさえ入っていれば相続権がありますし、税の優遇も受けられます。

 

逆に、どれほど仲良しで、長く暮らし、その男性に生計を頼っていたとしても、内縁の妻に相続権はありません特別縁故者として相続財産の取得主張しても、相続人がいる場合は認められません

 

これに対し、会保険「誰の生計を維持していたか」重要視されます

 

原則として、遺族年金戸籍上の妻支給されることが優先されますが、事実上の離婚状態にあり、かつ内縁の女性の生計を維持していた場合は(正妻がいたとしても)内縁の女性に支給されるケースがあるのです。

 

ここが、相続社会保険違いです。

 

記事では、離婚に応じない正妻との離婚交渉を諦め、44年間生活を共にし子も生まれた男性死亡し、正妻内縁の女性「どちらに遺族年金の受給資格があるのか」を巡り争った事案を取り上げています。

 

は、正妻「別居状態だったが、定期的に連絡を取り合い、年60万円の養育費を受け取り、子の成長を一緒に見守っていた」との主張を受け入れ、正妻への支給を決定しましたが、これに納得しない内縁の女性を相手に提訴したところ、東京地裁「結婚は形骸化している」国の決定を取り消し内縁の女性への支給を認めました。

 

 

正妻としては、出産で里帰りしていた時に浮気相手と出て行った夫を許せなかったのでしょう。その後、経済的に苦労一人で子を育てたようです。なのに遺族年金もらえない…

 

内縁の女性男性と共同名義でマンションを購入し、をもうけ、44年間一緒に暮らし周囲も家族であることを疑わず、葬儀で喪主を務め、なのに国から遺族年金は正妻に支給すると言われてしまった…。

 

きとんとけじめをつけなかった男性悪いのか、離婚に応じなかった正妻悪いのか、事実婚であることの不利益を認識せず過ごしてきた内縁の女性甘いのか…。

 

この記事を読み、以前、浮気して出て行った夫との離婚を頑なに拒否している妻相談に乗ったことを思い出しました。

 

離婚に応じない理由は、遺族年金がもらいたいから

 

会社を経営しそれなりに財産を有していましたが、どうせ使ってしまうし、隠されたら何もできないと、相続による財産の取得諦めいました。しかし、非課税終身もらえる遺族年金女性にとって魅力的であり、絶対に離婚しないと言うのです。

 

相談者である働いており、十分な収入があります。夫が出て行ってから数十年自分の稼ぎだけで生活が成り立っています

 

その状況を鑑み、遺族年金が浮気相手である内縁の女性に支給される可能性があることを助言したところ、「今までの頑張りは何だったの!経済的に苦労していないのは子のために一生懸命働いたからなのに、それが逆に遺族年金がもらえない理由になるかもしれないって…。夫が死亡すれば遺族年金がもらえると思って耐えてきたのに…私の人生は何だったの!」泣き崩れてしまいました。

 

難しいですね。

メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop