投稿日:2025年1月22日
令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】
第23回となる2025年2月号(2025年1月20日発売、№.1079)では、『報われない場合もある特別寄与料の落し穴』と題し、長年に渡り嫁いだ先の両親(義理の両親)の面倒を見た長男の妻は、義理の両親の遺産分割で考慮されるのかについて、事例を交え解説しました。

民法改正により創設された「特別寄与料」
気持ちは分かるのですが、お勧めするかと言ったら…まったくお勧めしません(できません)!
制度として存在しても、実際に使い勝手が良いかどうかは別問題ですから。

相続対策は出口から逆算して「今何をすべきか」を考える作業です。
“その時”を想像できない限り有益な対策は講じられません。
元気なうちに、今何ができるのか、何をしておくべきなのか、どうすればいいのか、皆で話し合っておきましょう。
近代セールス社のブックストアはこちら
Amazonはこちら

2015.12.14

2025.5.17

2025.10.1

2019.12.9

2019.2.7

2024.3.25

2025.4.21

2020.2.4

2024.8.6

2024.6.17
© 2014-2025 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE