トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 6年目を迎えました!
- 平成31年4月2日(火)、当社は5周年(6年目)を迎えました。 (4月1日に設立すると、安定した銀行員生活25年を捨て50歳手前で独立するなんて冗談だと思われると思ったので、敢えて4月2...
more
-
- 相続の現場から『お前がいないと困るんだ』
- 会社員にとって転勤はつきものです。 勤務先である会社の命令ですから、理由もなく断ることはできません。 以前、銀行員だったとき、異動の命令が出たため後任を連れて取引先に転勤挨拶に伺ったとこ...
more
-
- グランヴァン様『平成31年度税制改正』勉強会
- 平成31年3月26日(火)、グランヴァン株式会社様の営業担当者向けに勉強会を実施しました。 タイトルは『不動産会社の社員が押さえておくべき平成31年度税制改正』  ...
more
-
- コンサルは<出口>が大事
- 相続対策コンサルティングで、一番重要なのは<出口>です。 相続対策なんて、少し勉強すればある程度提案できちゃいます。 「生前贈与」「借金してアパート建築」「生命保険の非課税枠」「養子縁組...
more
-
- 相続の現場から『相続は遠足と同じ』
- 「相続って遠足と同じだなあ…」と思います。 子どもの頃、「家に帰るまでが遠足」って言われませんでした? 先生が解散時に必ず言うセリフですね。 「最後まで気を抜かないでしっか...
more
-
- 相談者に目利き力が必要な時代に
- 先日、知人から仕事の件で相談を受けました。 知人の相談は、「相続を切り口にしてもっと楽に集客したり、儲けたり、そういったシステムを構築したい。自分がアレコレしなくても、ネットワークを組ん...
more
-
- 名刺の活用
- 以前、ある大きな会社の会長さんと話した際、話の流れで名刺の話になりました。 会長から「吉澤さんは、誰を相手に仕事をしているのか?」と聞かれたので、 「個別案件としては一般の方で、講師とし...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾8期<大阪>』も不動産で終了!
- 平成31年3月13日(水)、大阪で相続実務研修『吉澤塾8期』最終回の講義を行いました。 タイトルは「不動産」 不動産の回で使用するレジュメは写真がいっぱい。 30枚くらいあ...
more
-
- 『平成31年度税制改正』セミナー@福岡
- 平成31年3月12日(火)、福岡で「平成31年度税制改正」セミナーを行いました。 正式なタイトルは『相続に携わる人のための、平成31年度税制改正』  ...
more
-
- JAこうか様『民法改正』セミナー
- 平成31年3月10日(日)、滋賀でJAこうか(甲賀農業協同組合)様主催の組合員向けセミナーで講師を務めました。 タイトルは『40年振りの民法改正「うちの相続どう変わるの!?」』 ~改正が...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
