ブログ「相続の現場から」

ブログ一覧

  • 投稿日:2016年11月14日

    悪いのは銀行ではなく消費者です
    最近、「親が、銀行や証券会社に買わなくても良い投信や保険を契約させられた」と言う話をよく耳にします。 相続発生後の手続きにおいても、「何でお袋は85歳なのに、こんなややこしい投信買ったのでしょうか?」...
    more
  • 投稿日:2016年11月11日

    相続実務研修『吉澤塾5期<東京>』
    平成28年11月8日(火)、相続実務研修『吉澤塾5期<東京>』を行いました。   第2回目となる今回のテーマは「相続手続き」。 全6回の中で、一番重要だと僕が考えている回です。  ...
    more
  • 投稿日:2016年11月7日

    自宅はどこ?
    先日、老人ホームに入居した被相続人の住所地が、<元々の自宅>なのか<老人ホーム>なのかが争われた裁決で、国税不服審判所は「被相続人の死亡時の生活の本拠は老人ホームである」と判断しました。  ...
    more
  • 投稿日:2016年11月4日

    相続ルールの見直しで事業承継が変わる?
    法務省法制審議会の「民法(相続関係)部会」が今年6月21日に公表した『民法(相続関係)等の改正に関する中間試案』によると、「相続人に対する贈与は相続開始前の一定期間(例えば5年間)にされたもののみ遺留...
    more
  • 投稿日:2016年10月28日

    初!沖縄でセミナー3連発
    平成28年10月24日(月)~10月26日(水)、初めて仕事で沖縄に行きました。 今回の目的は、一般社団法人相続診断協会沖縄支部「ゆいまーる相続」主催の相続セミナー3本です。   初日、夕方...
    more
  • 投稿日:2016年10月26日

    相続税の調査対象事案を厳選
    国税当局が相続税の実地調査の選定基準等見直しに着手しているそうです。   その背景は、以下の通り。 ●平成27年1月1日からの相続税課税ベース拡大により申告件数が増加している ●とは言え、国...
    more
  • 投稿日:2016年10月21日

    これからは10年以上海外暮らさないと駄目?
    本日平成28年10月21日(金)付の新聞に、『税逃れの海外移住に網~相続税、居住5年以上にも~政府・与党検討』の記事がありました。   現在、(日本の)相続税から逃れたいなら、以下の3つすべ...
    more
  • 投稿日:2016年10月17日

    相続実務研修『吉澤塾5期』
    平成28年10月14日(金)、相続実務研修『吉澤塾5期<東京>』が始まりました。   今回も長野、福島、金沢、富山、熊本等、全国から本気で相続実務を学びたい方が26名も集まりました。 職種も...
    more
  • 投稿日:2016年10月14日

    相続の現場から『揉めた原因はまさかの…』
    先日相談に乗ったお客様の話。 「死亡した母親の遺産分割を巡り、長男と二男が揉めてしまった」とのこと。 今回は二次相続だそうです。   <長男の言い分> 「あいつは大学院まで行かせてもらってい...
    more
  • 投稿日:2016年10月13日

    吉澤塾3期生会『金沢合宿』
    平成28年10月4日(火)~10月5日(水)、相続実務研修『吉澤塾』3期生の有志10名と一緒に金沢で合宿を行いました。   初日は13:00に現地集合。 4時間たっぷり「事業承継」研修を行い...
    more

吉澤塾相続研究会 会員サイト 吉澤塾相続研究会 会員サイトの新規会員登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

メールアドレスを登録

相続診断協会

pagetop