トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 塾生限定セミナー『相続相談チェックリスト活用法』
- 令和6年1月22日(月)、吉澤塾相続研究会の会員(塾生)限定の特別セミナーを行いました。 『相続相談チェックリスト活用法』 ...
more
-
- 『バンクビジネス』2024年2月号連載『お金のない相続はかえって資産を減らしてしまう危険性がある』
- 令和5年の4月から連載を担当している近代セールス社の金融機関向け月刊誌「バンクビジネス」の【銀行員はココを押さえて!事例から学ぶ、相続案件対応のキモ!】 第11回となる2024年2月号(...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾15期』第4回講義「生命保険」
- 令和6年1月17日(水)、東京で相続実務研修『吉澤塾15期』の第4回講義を行いました。 今回のテーマは「生命保険」 と言っても、「相続を切り口に保険はこう取る...
more
-
- 「講師にお任せ」は辛い…
- 時々「お任せ」でセミナーの講師を依頼されることがあります。 実はこれって、楽チンなようで地獄なんです。...
more
-
- 吉澤塾相続研究会<第56回ZOOM勉強会>『速報!令和6年度税制改正』
- 令和6年1月15日(月)、吉澤塾相続研究会<第56回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は、『速報!令和6年度税制改正』と題し、来月東京と大阪で開催する予定の本番の前に、塾生の皆さん限...
more
-
- 令和6年度税制改正は延長のオンパレード
- 只今、来月開催予定の「税制改正セミナー」に向け絶賛資料作成中です。 相続目線で見た場合、令和6年度は目玉となるような大改正はありませんが、「令和6年度税制改正大綱」を読んでいくと、やたら...
more
-
- 新聞の見方『18歳新成人、最少106万人』
- 令和6年1月1日(月)付の新聞に『18歳成人、最少106万人~昨年比6万人減 辰年生まれは1005万人~』の記事がありました。 「子どもの日」や「敬老の日」等に合わせ、人口や年齢に関する...
more
-
- 相続実務ワンポイント『相続時精算課税制度のリスク』
- 令和6年1月1日から相続時精算課税制度がガラっと変わりました。 相続税対策を考えた場合、これからは暦年課税制度の贈与(いわゆる年間110万円以内なら贈与税がかからない従来からあるオーソド...
more
-
- 「相続時精算課税制度の見直し」の説明は難しい…
- 毎年恒例の「税制改正セミナー」の資料作成に没頭しています。 「令和6年度税制改正」は相続目線で見た場合それ程インパクトのある改正項目はありません。 しかし、昨年度(令和5年...
more
-
- 相続の現場から『相談は無料…この文化は根強い』
- 先日事務所に「ちょっと教えて欲しいんだけど」と女性(恐らく70歳台くらい)の方から電話がありました。 「姉が独身なので任意後見を考えているのですが…」「任意後見と法定後見では…」「家庭裁...
more


-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
-
新聞の見方『「底地ビジネス」10兆円市場』
more
