トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 民法改正『配偶者居住権』は使えるのか?
- 40年振りに改正された民法(相続法)改正の目玉と言ったら、何と言っても『配偶者居住権』じゃないでしょうか。 自宅を「利用(居住)する権利」と「所有する権利」に分けて相続するなんて発想、今...
more
-
- 相続の現場から『死人に口なし(失礼!)』
- 遺産分割協議の現場で困るのは、何の証拠もない話について「言った/言わない」となること。 例えば、長男は「僕は、生前父から『お前は長男なんだから全部お前に相続させる。その代わりちゃんと家を...
more
-
- 知識がない相続コンサルタントって…
- 僕は相続コンサルタントです。 <相続が発生する前の対策> <相続が発生した後の対応> を中心に相談に応じています。 相続で困っている人を助けることが僕の使命です。 &nbs...
more
-
- 相続の現場から『私は●●家の財産に興味ないんです!』
- 遺産分割協議の場で相続人から時々出るセリフ、「私は●●家の財産に興味ないんです!」。(●●には被相続人の姓が入ります) この発言の真の意味、知ってますか? 他の相続人は真に...
more
-
- セミナー講師は本当に「先生」なのか?
- セミナーや研修で講師を務めると「先生」と呼ばれます。 誰でも、人前で話すだけで「先生」と呼ばれます。 そこには資格や肩書等一切いりません。 必要なのは、“人前に立てるかどうか”だけです。 ...
more
-
- 『民法(相続法)改正、完全版』セミナー@大阪
- 令和元年9月19日(木)、大阪で「民法改正」セミナーを行いました。 タイトルは、40年振りに大改正!『民法(相続法)改正、完全版』 ~現役の相続コンサルタントだから分かる、使い方・落とし...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾9期<グローバル分会>』第6回「不動産」
- 令和元年9月18日(水)、名古屋で相続実務研修『吉澤塾9期<グローバル分会>』の第6回講義を行いました。 早いもので、今回が最終回! 締めを飾るタイトルは「不動産」 グロー...
more
-
- 財産額に比例した報酬体系っておかしくないですか?
- 税理士報酬、弁護士報酬、不動産仲介手数料、公正証書遺言作成費用、コンサルティング報酬…どれも(基本的に)財産額に応じた報酬体系となっています。 *例外はあります。例えば、旧税理士報酬規定...
more
-
- 相続の現場から『弁護士先生、ちゃんと対応してよ~』
- 現在携わっている相続発生後の対応案件の話し。 今回の被相続人はお母様です。 お母様の財産を調査していたところ、10年前に亡くなった父(配偶者)名義の不動産が見つかりました。 当時、父の財...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾9期<東京>』第6回「不動産」
- 令和元年9月10日(火)、東京で相続実務研修『吉澤塾9期』の第6回(最終回)の講義を行いました。 最終回を飾るテーマは「不動産」 相続財産の約半分を占めるのは...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
