ブログ「相続の現場から」

ブログ一覧

  • 投稿日:2025年6月4日

    新聞の見方『年金法案が衆院通過』どうなる公的年金…
    令和7年5月31日(土)付の新聞に、『年金法案が衆院通過~発動時の損益分岐点は…~男性63歳・女性67歳』の記事がありました。   厚労省が試算した「年金受給総額の損益分岐点表」を見たところ...
    more
  • 投稿日:2025年6月3日

    相続実務ワンポイント『相続時精算課税制度3つの“落し穴”』
    令和5年度税制改正により、令和6年から相続時精算課税制度が大きく変わりました。   目玉は「年間110万円の基礎控除額の創設」及び「相続前加算」です。   暦年課税制度(いわゆる「...
    more
  • 投稿日:2025年6月2日

    遺贈寄付の落し穴
    令和7年4月21日(月)付の新聞に、『自分の遺産社会のために~使途決める遺贈寄付広がる~相続人なく国庫。1000億円超』の記事(有料)がありました。   この記事を読み、 「いい話」と思った...
    more
  • 投稿日:2025年5月30日

    NEWセミナー『ザ・特別受益』
    令和7年5月27日(火)、東京でNEWセミナー『ザ・特別受益』を行いました。   数年前から温めていた吉澤渾身の新作、遂に解禁です。   『ザ・特別受益』 ~生前贈与・生命保険・死...
    more
  • 投稿日:2025年5月28日

    新聞の見方『「リースバック」相談急増』
    令和7年5月13日(火)付の新聞に、『「リースバック」相談急増~契約更新できず/買い取り価格安く~高齢者トラブル目立つ~』の記事がありました。   読んで気分が悪くなりました。  ...
    more
  • 投稿日:2025年5月26日

    新聞の見方『70代も出会いへ「いいね」』
    令和7年5月7日(水)付の新聞に、『70代も出会いへ「いいね」~独居老人1000万人孤立防ぐ~アプリ楽しみに』の記事がありました。   この記事、ちょっと衝撃を受けました。   そ...
    more
  • 投稿日:2025年5月23日

    新聞の見方『空き家の数過大推計か』
    令和7年4月30日(水)付の新聞に、『空き家の数過大推計か~世田谷は…国「2.3万戸」区の調査「883」~判断基準に差、対策絞れず』の記事がありました。   ここ数年社会問題の一つとして注目...
    more
  • 投稿日:2025年5月21日

    しんくみ【事例で学ぶ!「失敗しない相続対策」】『相続は「0」か「100」か』2025年5月号(2025年5月10日)
    令和6年から隔月で連載を担当している、全国の信用組合職員の方向けの機関紙「しんくみ」の【事例で学ぶ!「失敗しない相続対策」~しんくみ職員がおさえておきたいポイント~】。   第6回目となる2...
    more
  • 投稿日:2025年5月19日

    相続実務研修『吉澤塾<小宅コース>』第2回「特定同族会社事業用宅地と貸付事業用宅地①」
    令和6年5月14日(水)、東京で相続実務研修『吉澤塾<小規模宅地等の特例コース>』の第2回講義を行いました。   今回のテーマは「特定同族会社事業用宅地等」と「貸付事業用宅地等①」 &nbs...
    more
  • 投稿日:2025年5月17日

    相続の現場から『海外遺族年金に課税「不服」』
    令和7年4月24日(木)付の新聞に、『海外遺族年金に課税「不服」~「相続税、国内は非課税」提訴~計算式変わり納税多額に』の記事がありました。   国税が、米国の公的年金に加入していた夫が死亡...
    more
メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop