ブログ一覧
-
- 申し訳ありません、相続ビジネスについては良く分かりません
- 時々「これから相続コンサルタントとしてやっていきたいのですが…」と相談されることがあります。 特に多いのは「どうやって顧客を見つけるか(食べていくか)」。...
more
-
- 相続の現場から『母のお金が少ないのですが…』
- 相続発生後の相談に応じた際、遺族から「母のお金が少ないのですが…」と相談を受けることがあります。 先日も、「母が死亡したのですが、通帳を見たところ随分お金が減っているんです。母は2年前に...
more
-
- JAIFA東京協会「るあ」2022年春号『代償分割の切り札は…』
- 令和4年3月10日発行、公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会(JAIFA)東京協会の広報誌「るあ」2022年春号№163で、代償分割について寄稿しました。 ...
more
-
- 吉澤塾相続研究会 第34回ZOOM勉強会『税理士でも間違えてしまう、相続税申告の注意点6連発』
- 令和4年3月7日(月)、吉澤塾相続研究会<第34回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は、相続税申告の場で「勘違い」や「見落とし」が多い項目を6つピックアップし、相続発生後の実務につい...
more
-
- 大手信用金庫様課長研修
- 令和4年3月2日(水)~3月3日(木)と2日間に渡り、大手信用金庫様の課長研修の講師を務めました。 今回は、相続相談の窓口となっている支店の課長全員を対象にした「相続スキル...
more
-
- 書面添付制度は有益なのか?
- 税理士に認められている「書面添付制度」。その活用については賛否両論あるようです。 書面添付制度の効能として、「なぜこうなったかの理由を書いた書面を事前に添付すれば、税務署からアレコレ聞か...
more
-
- 新聞の見方『相続不動産、評価法争う』
- 令和4年2月28日(月)付の新聞に、『相続不動産、評価法争う~「路線価否定」の課税巡り最高裁判断へ~マンション節税に影響』の記事がありました。 過去何度も当社のブログに登場している「(通...
more
-
- これが相続相談だったらおかしいでしょ⁉
- 我々のような業種の人間が読む専門誌で、「これが専門家の意見だとしたらトンデモナイ」と言う驚きの提案を見ました。 相続について真剣に考えたことがない高齢の母が、セミナー後に相続コンサルタン...
more
-
- 近代セールス社『Financial Adviser』、「相続と相続税」
- 執筆を担当している近代セールス社の季刊誌『Financial Adviser』のコラム【マネーFocus】<相続・事業承継>。 令和4年2月26日発売の『Financial Advise...
more
-
- セカンドオピニオンの勧め
- よく聞かれる質問・相談で、一番困ること、それは「どのような人に相談したらいいですか?」。 税金だったら税理士、揉め事だったら弁護士と言う話しではなく、 ●いい税理士かどうかを見分ける方法...
more


-
『中小同族法人の役員退職に係る諸問題』セミナー
more
-
新聞の見方『社会保障失政と向き合え』
more
-
新聞の見方『日本人の減少過去最大90万人』
more
-
新聞の見方『ペンシル住宅に「老後」不安』
more
-
新聞の見方『就職早々に「億ション」購入』
more
