"相続について" ブログ一覧
-
- 児童養護施設へ寄付(令和3年度分)
- 令和4年6月29日(水)、毎年恒例、児童養護施設へ寄付させて頂きました。 当社は、セミナーや研修を1回行うたびに1,000円、地元の児童養護施設へ寄付することにしています。 ...
more
-
- フルコミの保険募集人は東京都以外に住民票を移した方がいいかも
- 平成29年度分から東京都は保険外交員等の事業を行う者を代理業と認定し個人事業税を課税する運用としています。 個人事業税は地方税であり、東京都以外の道府県の多くは保険外交員(以下「募集人」...
more
-
- 一体何を信じたらいいのか…
- 相続について取材を受け一番困るのは、「誰に相談したらいいですか?」と質問されること。 月並みですが「相続について詳しい人がいいと思います」としか答えようがありません。 そう...
more
-
- 新聞の見方『944年後の日本は子どもが1人???』
- 令和4年6月4日(土)付の新聞に、『出生率6年連続低下~昨年1.30、最低に迫るから~出生数最小』の記事がありました。 既に少子化の実態については何度も報じられていますので、今さら何を言...
more
-
- 鑑定評価額で相続税を申告できる???
- 親から相続した土地について、時価よりも路線価の方が高かった場合、面白くありませんよね。 「なんで相場よりも高い評価額(路線価)で税金を払わないといけないんだ!」と頭にきて、「だったら不動...
more
-
- 相続に正解はない
- 「相続には正解がない」…僕がいつも口癖のように言っているセリフです。 例えば、相続税を安くしたいとしましょう。 その方法っていくつありますか?...
more
-
- 相続ルールの改正は適用時期が重要
- 最近、立て続けに新聞や雑誌、ネットニュース等の取材を受けたのですが、どれも内容が相続ルールの見直し、つまり「民法・不動産登記法」の改正についてでした。 特に関心が高いのは「相続登記の義務...
more
-
- SDGsバッチをつけている人が苦手です
- 最近街でSDGsのバッチ(17色の丸いやつ)をつけている人をよく見かけます。 いわゆる「持続可能な開発目標」ですが、その理念や考え方、取り組みについてはもちろん僕も大賛成で...
more
-
- 朝日新聞『相続 円満にいきたいが…』
- 令和4年5月8日(日)、朝日新聞の月イチ企画、Reライフ人生充実「読者会議」で組まれた相続特集についてコメント(アドバイス)しました。 『相続 円満にいきたいが… ~相続で不安なことはあ...
more
-
- 配偶者居住権の登記件数
- 民法(相続法)改正の目玉の一つだった配偶者居住権。 自宅を「住む権利」と「持つ権利」に分けて相続する新しい考え方です。 「住む権利」のことを「配偶者居住権」、「持つ権利」の...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
