投稿日:2019年9月10日
令和元年9月9日(月)、吉澤塾相続研究会<第4回ZOOM勉強会>を実施しました。

今回は、僕の著書『トラブル事例で学ぶ 失敗しない相続対策』の中から「曖昧な遺言書が原因で兄弟が不仲
●遺言で、できること/できないこと
●遺言作成の目的と効果
●民法改正で遺言はどう変わったのか
等について解説しました。

今回の民法(相続法)大改正の目玉の一つが「自筆証書遺言」ですので、旬なネタですね。
従前との比較で、今後現場でどのようなことに注意し、どのように活かしていくのか、実務をしっかり学んで頂きました。

当初予定していなかったのですが、相続税対策として借金して賃貸不動産購入したことが国税から否定された事案の概要を少しだけ紹介しました。
毎月開催しているので、タイムリーな話題に触れられることも利点ですね。

2015.12.14

2025.9.1

2025.10.31

2024.8.6

2022.5.16

2022.11.21

2020.6.4

2025.8.27

2021.11.3

2024.7.19
© 2014-2025 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE