ブログ「相続の現場から」

新聞の見方『遺族年金の男女差は解消を』

投稿日:2023年8月30日

令和5年8月20(日)付の新聞・社説欄に『遺族年金の男女差は解消を』の記事がありました。

 

女性の就労社会進出賃金格差の是正地位向上等、女性の社会進出を後押しすることに異論はありませんが、だとすれば、社会保障も男女平等にすべきです。

 

この記事を読み、改めて国の施策実態の乖離について考えさせられました。

 

2014年遺族基礎年金(国民年金)男女差解消され、18歳の3月31日までのがいれば、親の性別に関係なく年金受給することができるようになりました。

 

問題は遺族厚生年金(厚生年金)です。

 

現在の受給対象者は、以下の通りとなっています。

 

が死亡した場合

は、がいれば年齢に関係なく終身年金を受給することができる。がいなくても30歳以上であれば終身年金を受給することができる。がいない30歳未満に限り5年間の有期年金となる。

 

が死亡した場合

は、妻死亡時に55歳以上だった場合のみ遺族年金の受給権発生する。しかも実際に年金支給されるのは夫が60歳になってからである。がいる場合、年齢に関係なく支給されるが、受給権取得するのはである。

 

これ、おかしくないですか???

 

知り合いに、フルタイムで働き、40歳になるが家庭に入り子育て及び家事を担っている家庭があるのですが、もし妻が死亡した場合、夫には遺族厚生年金が支給されないんです。

 

制度創設時、「夫はサラリーマン、妻は専業主婦、子は2人」「標準モデル」を用いて制度設計した名残ですが、64歳以下の既婚女性7割強働く世の中に変わったのですから、制度実態に合わせ見直す必要があるのではないでしょうか。

 

社会保障根幹である年金制度男女差問題棚上げし、「女性が働く世の中を」と言われても、男性にとっては「逆差別じゃないか!」となってしまいます。

 

なんかチグハグですよね。

メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop