ブログ「相続の現場から」

月刊!スピリッツ『これからどうする?』2025年6月号(2025年4月25日発売)

投稿日:2025年4月28日

小学館青年コミック誌「月間スピリッツ!」2025年6月号(2025年4月25日発売)で連載中のコミックエッセイ「これからどうする?(秀良子氏)」相続の専門家として吉澤登場しました!

 

 

「これからどうする?」は、漫画家秀良子氏が、老後のため「いつかやろう」を「今やる」に変えるアンチエイジングエッセイー!です。

 

●以下、月刊スピリッツ!の「作品紹介」より。

ひきこもり気味で面倒くさがり屋の漫画家と、フッ軽で人生ノープランの編集。
アラフォーにさしかかった女ふたり、はたと人生の折り返し地点で「このままじゃやばい!」と思い立つ!!
お金のこと、体のこと、美容のこと、家族のこと…もう半分の人生を「これまで」のように楽しく生きるには「これから」何をすればいいのか……“老い”への不安や疑問に、思いついた先から体当たりで取り組む、アンチエイジングエッセイ!!

 

●秀良子
ひきこもり気味の漫画家。 家では主にふとんの中で生活していて外出時は、そのふとんを頭に巻いている。 いろんなことがめんどくさい。

 

●編集ドメ
秀良子の担当編集。 フッ軽で常に「今」を生きる、人生ノープラン女。 推しが3人いて、毎月の家計は火の車。

 

作品の流れは、友人から親の相続について話を聞いた秀さんが、高齢となっている自分の親にも働きかけたいと思い立ち、相続問題の専門家である吉澤「終活のはじめの一歩」について教えを乞うというストーリー

 

実際に編集ドメさん一緒秀さん当事務所まで取材に来てあれこれ助言しました。

 

   

 

僕からは「かっこよく、若々しく書いてね!」お願いしたら、その言葉がそのままセリフになってた…(笑)

 

漫画だと難しい話すっと入ってきますね。

 

面白いし、分かり易いし、漫画での説明「あり」だなって思いました。

 

 

小学館「月間スピリッツ!」のホームページはこちら

「これからどうする?」の作品紹介はこちら

メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop