ブログ「相続の現場から」

ブログ一覧

  • 投稿日:2015年11月10日

    タワマン節税監視強化の続報
    巷でかなり盛り上がってますね、タワマン節税にメスが入るかもしれないと言う話し。 新聞やニュースだけでなく、今週の「税務通信」や「T&Aマスター」等会計専門誌もこぞってこの話題を取り上げています...
    more
  • 投稿日:2015年11月3日

    遂にタワマン節税にメスか!?
    本日平成27年11月3日(火・祝)の新聞に、『高層マンションで相続税節税 国税庁が監視強化』の記事がありました。   以前から改正の噂が絶えなかった、いわゆる“タワマン節税”について、遂に国...
    more
  • 投稿日:2015年11月2日

    名義変更していない不動産
    「不動産を相続したら所有権移転登記(相続登記)しなければいけない」と思っている人、多いと思いますが、実は相続登記は必須ではありません。 その証拠に、郊外を中心とした田畑や山林、遊休地等は、先代、先々代...
    more
  • 投稿日:2015年10月30日

    『小規模宅地等の評価減に強くなる』レジュメ完成
    吉澤塾相続研究会の実務研修『小規模宅地等の評価減に強くなる』のレジュメ、ようやく完成! 今までたくさん資料を作成してきましたが、本レジュメ、(自分で言うのもなんですが)なかなかの力作(大作)です。 文...
    more
  • 投稿日:2015年10月27日

    今のうちに全額下ろしておけば大丈夫???
    そろそろマイナンバーの「通知書」が手許に届きますね。 いよいよ、始まります。   平成30年(2018年)から、銀行で新規に口座を開設する際、マイナンバーを記載することになります。 とりあえ...
    more
  • 投稿日:2015年10月21日

    「貯蓄」から「投資」へ?
    平成27年10月20日(火)付の新聞に『1700兆円の増やし方』の記事がありました。   いつの間にか個人金融資産は1700兆円に増えていたんですね。 少し前まで1500兆円でしたから、アベ...
    more
  • 投稿日:2015年10月19日

    相続実務研修『吉澤塾3期』
    相続実務研修『吉澤塾3期』が始まりました。 <東京>会場は10/2(金)から <大阪>会場は10/17(土)から 半年間かけて、じっくりと、“本に書いていない”相続実務を堪能して頂きます。  ...
    more
  • 投稿日:2015年10月16日

    今後の相続マーケット
    野村総研の試算によれば、 ■ 日本の相続マーケットは年間46.4兆円(純資産ベース) ■ 今後、相続マーケットの規模は10年以上増加し続ける ■ 一時的なブームに終わった団塊世代の退職金マーケットと比...
    more
  • 投稿日:2015年10月4日

    「吉澤塾相続研究会」特別事例研修『相談者の生の声を聞く』
    平成27年10月3日(土)13:00~17:30、東京で「吉澤塾相続事例研究会」が主催する特別事例研修『相談者の生の声を聞く』を開催しました。   「吉澤塾相続事例研究会」は、相続実務研修『...
    more
  • 投稿日:2015年10月1日

    『養子って1人しか認められないの??』
    「養子は1人まで」って勘違いしている人が多いと思いますが、そんなことはありません。 相続税法上の養子の数は、「実子がいる場合は1人まで」、「実子がいない場合は2人まで」と定められていますが、民法上の養...
    more

吉澤塾相続研究会 会員サイト 吉澤塾相続研究会 会員サイトの新規会員登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

メールアドレスを登録

相続診断協会

pagetop