トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- これからの相続は「10年」がキーワード
- 2019年に民法(相続法)が改正施行されたのに続き、2023年度施行を目指し新たな法改正が検討されています。 2023年度改正の争点は「所有者不明土地問題の解消」。分かりやすく言ってしま...
more
-
- 『生命保険を活用し争族問題を一発解消!その極意、教えます!<東京&ZOOM>』
- 令和3年4月20日(火)、東京で『生命保険を活用し争族問題を一発解消!その極意、教えます!』セミナーを行いました。 僕が世に出るきっかけとなった今も昔も当社一番人気の基幹セミナー、通称「...
more
-
- 釣った魚に餌をあげない…
- 先日キャンプに出掛けた際、設営時に突然突風が吹き荒れ、テントが破損してしまいました。 一番大事にしているお宝テントなのに…と落ち込んでいたところ、ありがたいことに塾生から「損保の携行品で...
more
-
- 『失敗しない事業承継オンラインセミナー』2021年4月
- 令和3年4月15日(木)、帝国ホテルで、毎月恒例、プルデンシャル生命のチャンピオン、レジェンドK様の声掛けで集まった事業承継専門家が主催する経営者向け『失敗しない事業承継オンラインセミナー』で講師を務...
more
-
- 相続基礎講座⑦『相続手続き2(資料収集)』
- 令和3年4月12日(月)、ZOOMで「相続基礎講座」の第7回講義を行いました。 タイトルは『相続手続き2(資料収集)』 相続が発生した場合、どのような人にも相...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾12期<東京>』
- 令和3年4月9日(金)、東京で相続実務研修『吉澤塾12期』の第1回講義を行いました。 タイトルは「相続を取り巻く環境」 今回参加して下さった方は東京と神奈川の...
more
-
- 『(塾生限定プレ)生命保険を活用し争族問題を一発解消!その極意、教えます!』
- 令和3年4月6日(火)、吉澤塾相続研究会会員を対象にした「塾生限定プレセミナー」を行いました。 タイトルは『生命保険を活用し争族問題を一発解消!その極意、教えます!』 生命保険の強味は民...
more
-
- 吉澤塾相続研究会 第23回ZOOM勉強会『更正屋VS相続屋』
- 令和3年4月5日(月)、吉澤塾相続研究会<第23回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は『更正屋VS相続屋』と題し、令和元年末に吉澤の父が死亡したことをどこで調べたのか数多くの更正屋と...
more
-
- 相続実務ワンポイント「数次・同時・代襲・再転・相次、これら各相続の違い、知ってますか?」
- 数次相続、同時相続、代襲相続、再転相続、相次相続、何となく聞いたことある言葉もあると思いますが、これらの違い、特に相続が発生する順番、注意点、知ってますか?...
more
-
- セミナー・研修のオンライン化は止められない
- 令和3年3月24日(水)で2020年度のセミナー・研修が全て終了しました。 今期講師を務めたセミナー・研修は65回、うち36回がオンラインでした。つまり、オンライン率は55%と半分以上が...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
