トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- グランヴァン様社員研修『相続の基礎知識と不動産』
- 令和2年3月26日(木)、マンション販売のグランヴァン株式会社様若手社員向けに相続勉強会を行いました。 タイトルは、 初心者向け!『相続の基礎知識と不動産』 ...
more
-
- 『夫婦財産契約』って使える???
- 前回、離婚により悲惨な結果となってしまった開業医の例を紹介しました。 離婚時に特に揉めるのが財産分与です。 そこで、離婚時に財産分与で揉めないようにするための制度、...
more
-
- 相続の現場から<特別編>「不倫して得したのは…」
- 離婚する場合、夫婦の財産は原則2分の1ずつに分与されます。 財産分与の対象は、婚姻時から離婚時までの財産です。 「3組に1組が離婚する(離婚率30%)」 「2分に1組が離婚する」 世の中...
more
-
- 役員退職金の功績倍率3倍までならOKって思い込んでいませんか?
- 先日、創業者である元代表取締役へ<功績倍率8倍>とした役員退職金を支給した事案について、東京地裁が「功績倍率1.06倍を超える部分は不相当に高額である」と判断しました。 これにより、支給...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾10期<大阪>』第6回「不動産」で終了!
- 令和2年3月18日(水)、大阪で相続実務研修『吉澤塾10期』の最終回「不動産」の講義を行いました。 ...
more
-
- 『民法(相続法)改正1日講座<大阪>』
- 令和2年3月17日(火)、大阪で『民法(相続法)改正1日講座』を行いました。 新型コロナウイルスが沈静化しない状況下、中止すべきか開催すべきかギリギリまで悩みました…。...
more
-
- やっぱり、親父は超えられない…
- 昨年12月に死亡した父の相続手続きを行っています。 「どうせ基礎控除を超える財産なんてないだろう。多少超えても自宅でお袋に小規模宅地等の特例使えば基礎控除内に収まるな。」なんて思っていた...
more
-
- 【講師あるある④】主催者が睡眠学習
- 以前、お客様向けセミナーで講師を務めた時のこと、参加して下さったお客様は無料だったにも関わらず皆メモを取りながら熱心に聞いて下さいました。 話している途中、ふと一番後ろに陣取っている主催...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾10期<東京>』最終回は「不動産」
- 令和2年3月11日(水)、東京で相続実務研修『吉澤塾10期』の第6回(最終回)の講義を行いました。 新型コロナウイルスの影響を考え、中止すべきか開催すべきかギリギリまで悩み...
more
-
- コンテナ利用のトランクルーム節税にメス
- 【コンテナを使ったトランクルーム節税スキーム】にメスが入りました。 顧客がコンテナを購入し、それを販売者が借り上げる形でトランクルーム事業を運営するビジネスモデルについて、顧客が課税当局...
more


-
新聞の見方『出生減らず97%は町・村』
more
-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
