ブログ一覧
-
- 新聞の見方『アクティブ投信不振8割が大手』
- 令和4年7月13日(水)の新聞に、『アクティブ投信不振8割が大手~金融庁、投資家保護へ監督厳しく~信託報酬も横並び意識』の記事がありました。 「アクティブ投信はパッシブに勝てない」 &n...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾<不動産コース>』第4回「小規模宅地等の特例③~配偶者居住権他~」
- 令和4年7月13日(水)、相続実務研修『吉澤塾<不動産コース>』の第4回講義を行いました。 タイトルは「小規模宅地等の特例③~その他(配偶者居住権・限度面積他)~」 &nb...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾<不動産コース>』小宅ゲリラ勉強会
- 令和4年7月11日(月)、現在行われている相続実務研修『吉澤塾<不動産コース>』参加者の方向けに無償の勉強会を行いました。(参加は希望者のみ) 取り上げたテーマは「小規模宅地等の特例の適...
more
-
- 新聞の見方『死亡時の手続き一括案内』
- 令和4年6月29日(水)の新聞(東京版)に、『死亡時の手続き一括案内~「おくやみコーナー」設置続々~遺族の負担軽く~』の記事がありました。 家族が死亡した際に遺族が役所で行う各種手続きを...
more
-
- 吉澤塾相続研究会<第38回ZOOM勉強会>『事例で学ぶ、「相続土地国庫帰属制度」及び「相続登記の義務化」の実務ポイント』
- 令和4年7月4日(月)、吉澤塾相続研究会<第38回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は、『事例で学ぶ、「相続土地国庫帰属制度」及び「相続登記の義務化」の実務ポイント』と題し、 令和5...
more
-
- 児童養護施設へ寄付(令和3年度分)
- 令和4年6月29日(水)、毎年恒例、児童養護施設へ寄付させて頂きました。 当社は、セミナーや研修を1回行うたびに1,000円、地元の児童養護施設へ寄付することにしています。 ...
more
-
- 相続実務ワンポイント『遺産分割は10年以内に!』
- 来年4月から、「特別受益(財産の前渡し)」及び「寄与分」を勘案した遺産分割ができる期間が相続開始日から10年以内に限られてしまいます。 今までと相続ルールがガラっと変わりますので、今回は...
more
-
- 新聞の見方『少子化対策、新味乏しく』
- 令和4年6月28日(火)の新聞に、【指標で読む参院選争点】『少子化対策、新味乏しく~社会保障給付、高齢者に偏り~』の記事がありました。 選挙の時だけ声高らかにもっともらしい公約を掲げ、選...
more
-
- 新聞の見方『金融庁、保険代理店にメス』
- 令和4年6月22日(水)の新聞に、『金融庁、保険代理店にメス~「説明不足」など苦情高止まり~生損保24万店実態調査、改善なければ立ち入りも』の記事がありました。 保険契約を巡るトラブルが...
more
-
- フルコミの保険募集人は東京都以外に住民票を移した方がいいかも
- 平成29年度分から東京都は保険外交員等の事業を行う者を代理業と認定し個人事業税を課税する運用としています。 個人事業税は地方税であり、東京都以外の道府県の多くは保険外交員(以下「募集人」...
more


-
『中小同族法人の役員退職に係る諸問題』セミナー
more
-
新聞の見方『社会保障失政と向き合え』
more
-
新聞の見方『日本人の減少過去最大90万人』
more
-
新聞の見方『ペンシル住宅に「老後」不安』
more
-
新聞の見方『就職早々に「億ション」購入』
more
