ブログ一覧
-
- グランヴァン様「贈与セミナー」
- 令和4年6月18日(土)、東京のマンション販売・管理会社であるグランヴァン株式会社様の「第18回相続セミナー」で講師を務めました。 タイトルは『110万円廃!?どうなる贈与!?』 ~相続...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾<不動産コース>』第3回「小規模宅地等の特例②~居住用宅地~」
- 令和4年6月15日(水)、相続実務研修『吉澤塾<不動産コース>』の第3回講義を行いました。 タイトルは「小規模宅地等の特例②~居住用宅地~」 5月~7月の3か...
more
-
- 一体何を信じたらいいのか…
- 相続について取材を受け一番困るのは、「誰に相談したらいいですか?」と質問されること。 月並みですが「相続について詳しい人がいいと思います」としか答えようがありません。 そう...
more
-
- 新聞の見方『少子化非常事態宣言』
- 令和4年6月9日(木)の新聞に、『少子化非常事態宣言を~出生率1.30、出産意欲が低下~若者の就労・収入支援急務』の記事がありました。 少子化についてはかねてより警笛を鳴らし続けて来まし...
more
-
- 新聞の見方『高齢者、きしむ「終の棲家」』
- 令和4年6月5日(日)の新聞に、『高齢者、きしむ「終の棲家」~修繕費2割超上昇~単独世帯、負担重く』の記事がありました。 記事を読むと、住居問題が長い老後生活を圧迫する要因となっている現...
more
-
- 吉澤塾相続研究会<第37回ZOOM勉強会>『遺留分の実務完璧マスター』
- 令和4年6月6日(月)、吉澤塾相続研究会<第37回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は、『遺留分の実務完璧マスター』と題し、相続実務にとって重要な「遺留分」について、基礎から手続き、...
more
-
- 新聞の見方『944年後の日本は子どもが1人???』
- 令和4年6月4日(土)付の新聞に、『出生率6年連続低下~昨年1.30、最低に迫るから~出生数最小』の記事がありました。 既に少子化の実態については何度も報じられていますので、今さら何を言...
more
-
- 鑑定評価額で相続税を申告できる???
- 親から相続した土地について、時価よりも路線価の方が高かった場合、面白くありませんよね。 「なんで相場よりも高い評価額(路線価)で税金を払わないといけないんだ!」と頭にきて、「だったら不動...
more
-
- 相続に正解はない
- 「相続には正解がない」…僕がいつも口癖のように言っているセリフです。 例えば、相続税を安くしたいとしましょう。 その方法っていくつありますか?...
more
-
- 相続の現場から『相続登記の義務化の落し穴』
- 令和6年4月1日に施行される「相続等を原因とした不動産の所有権移転登記(相続登記)の義務化」。 注意が必要なのは、施行日前に発生した相続等についても義務化の対象となり、理由なくこれを怠る...
more


-
『中小同族法人の役員退職に係る諸問題』セミナー
more
-
新聞の見方『社会保障失政と向き合え』
more
-
新聞の見方『日本人の減少過去最大90万人』
more
-
新聞の見方『ペンシル住宅に「老後」不安』
more
-
新聞の見方『就職早々に「億ション」購入』
more
