投稿日:2019年3月20日
先日、知人から仕事の件で相談を受けました。
知人の相談は、「相続を切り口にしてもっと楽に集客したり、儲けたり、そういったシステムを構築したい。自分がアレコレしなくても、ネットワークを組んでそこで仕事が完結するようにし、その運営で儲ける。」と言う話でした。
要するに“チャリンチャリンビジネス”ですね。
気持ちは分かります。
楽して儲かる話があるなら、乗りたいスケベ心も…正直少しあります。
けど、そんなに簡単ではないはずです。
僕がちょっと頭に来たのは、その人は少し前まで「相続を勉強し、お客様の困りごとを解決したい」と言っていたのに、そのことがどこかへ行ってしまっていたこと。
僕が「せっかく勉強した知識を活かすんじゃないの?」と聞くと、「そうなんですけど…もっと楽なやり方がないかと思って…」と歯切れが悪くなりました。
相続で困っている人を助ける、糸口を見つける、解決する、その結果お客様に喜ばれ、感謝された結果がフィーとして返ってくる、のが<相続コンサルタント>の正しい姿ではないでしょうか?
そのやり方として、自分一人で解決できる人もいれば、仲間と一緒になって解決する人もいるでしょうから、そこは人それぞれの方法で構わないと思います。
問題は<心の底に、困っている人を助けたいと言う気持ちがあるかどうか>です。
残念ながらその知人は当初の志が薄れ、お金儲けに走ってしまったようです。
相続ビジネスが花盛りになると、色々なプレイヤーが参入してきますから、相談する側にも“目利き力”が必要ですね。
© 2014-2024 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE